野球善哉BACK NUMBER

大阪桐蔭と智弁学園の“好循環”。
OBプロ選手が母校で練習する意味。

posted2016/01/20 10:30

 
大阪桐蔭と智弁学園の“好循環”。OBプロ選手が母校で練習する意味。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

プロでもスラッガーとして頭角を現しつつある森友哉。その存在が後進に与える影響ははかりしれない。

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph by

Hideki Sugiyama

“先輩から盗め”とはよく言ったものである。

 教えてもらうことを乞うよりも、先輩の後ろ姿から自ら学ぶことができる。職人や技術屋の世界ではそんなことはよく言われる。

 昨年末から年明けにかけて、智弁学園や大阪桐蔭といった、今春のセンバツ出場が有力視されていた高校の取材に行くと、思わぬ再会や出会いがあったりする。

 オフになったプロ野球選手をはじめ、大学生や社会人で野球を続けるOBなどが、帰省ついでに母校によって行くのだ。プロ野球選手の中には、練習をしていく選手もいた。

「どう? 青柳ようなっているでしょ?」

 そういってきたのは、大阪桐蔭の部長・有友茂史だった。

 昨秋のドラフトでDeNAから6位指名を受けた青柳昴樹。2年夏の甲子園では優勝メンバーとしてクリーンアップを打った青柳だったが、3年生になってから不調に陥っていた。その事実が、強肩・俊足でありながら指名順位が下位に収まった要因なのだが、青柳はプロに合流するギリギリまで母校で練習を重ねていた。その青柳のバッティングに、ここへきて変化の兆しが出てきていたのだ。

 有友部長は、まもなく巣立っていく教え子の成長に目を細め、こう付け加えた。

「12月に森友哉(西武)が練習にきてバッティングしていきよったんですよ。テレビで見ていたら、分かりませんでしたけど、実際近くで見たら、高校の時とは全然変わっていましたね。へそで打てるようになっていました。青柳も森のバッティング見てから変わりました。同じように、へそで打つ感覚をつかみ始めてきた」

清宮幸太郎の「へそで打つ」打撃。

 へそで打つ――。

 有友部長のその独特な言い回しには、実は伏線がある。昨年8月末のことだ。

 U-18日本代表が、大阪桐蔭からほど近い場所にある近畿大学のグラウンドを使用して練習していた。練習の合間を見つけた有友は、U-18の監督を務めていた同校の西谷浩一監督への激励と、関係者へのあいさつを兼ねて近大グラウンドを訪れた。

 その時、バッティング練習に励んでいたある代表選手に目を奪われた。1年生で唯一、メンバー入りしていた早実の清宮幸太郎選手だった。

「ええバッティングしてるなぁ。へそで打ってる」

【次ページ】 高校時代の森友哉は、へそで打っていなかった。

1 2 3 NEXT
森友哉
中田翔
中村剛也
埼玉西武ライオンズ
大阪桐蔭高校

プロ野球の前後の記事

ページトップ