“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

4-1-4-1は東福岡の“信念”である。
17年ぶり選手権制覇への道のり。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph bySho Tamura/AFLO SPORT

posted2016/01/12 12:25

4-1-4-1は東福岡の“信念”である。17年ぶり選手権制覇への道のり。<Number Web> photograph by Sho Tamura/AFLO SPORT

「最高の舞台で胴上げしてもらえた」と語る森重監督。インターハイ連覇でも拒んだ胴上げが、ついに実現。

最初は高校サッカーを甘く見ていた。

「コーチに就任して、1年目で優勝をして、安易に考えすぎていた。高校サッカーはそこまで甘くなかった。特に監督になってからは、決断力、責任、信頼すべてが必要で、組織としてマネージメントもしないといけない。本当に悩んだことも多かった」

 全国大会で上位に進めない、中でも2010年度から2012年度は、選手権出場はおろか、県予選決勝まで進めない時期もあった。

 もう東福岡の時代は終わった――。

 全国各地から次々と台頭して来るチームが増えてくる中、“赤い彗星”は盛者必衰の波に飲み込まれていくようにも見えた。もちろん、実力が無かった訳ではない。高円宮杯プレミアリーグに初年度から参加をし、毎年のようにJユースの強豪と渡り合って、ちゃんと残留も果たしているのだ。だが、あまりにもインパクトが大きすぎる先代達の偉業は、そのレベルの栄光では是としてくれなかった。

「周りの期待によって、自分の思うようなサッカーが出来ない時期もあった。苦しくて、悩んで試行錯誤し続けました。それまでは全国にさえ行ければウチは勝てると思っていた部分があったが、それさえも甘い考えだった。もう一度、足下を見つめ直してやっていくしか無いと思った」(森重)

東福岡で指導するなら【4-1-4-1】。

 迷い、苦しみ、時には自分自身に対する疑念を抱くこともあった。しかし、森重の中で、ある信念だけは揺るがずに存在していた。結果として、それが彼を苦悩の先から救う一筋の光となった。

「試行錯誤したけど、絶対に【4-1-4-1】のフォーメーションは変えなかった。それはコーチに就任した時、この【4-1-4-1】の理論に凄く感銘を受けたから。68mの横幅をフルに使うことで、相手は4バックだと4人で68mを守りきらないといけない。ギャップが生まれたら、サイドだけでなく、中央突破も出来る。サッカーの理論として間違いではない。自分は現役時代に本場アルゼンチンでW杯に出場したような人たちに指導を受けて来た。東福岡に来て、それと同じような理論でサッカーをやっていて、凄く驚いた。志波先生は選手に対するサッカーの『絵』の伝え方が凄く上手かった。勉強になったし、この伝統は絶対に引き継ぎたいなと思った」

 森重はこの信念を持って、東福岡の過去の栄光と真っ向から向き合うことにした。
「僕が東福岡のサッカーを変えようとするなら、よそでやれば良い。東福岡で指導をするなら、この【4-1-4-1】のサッカーは絶対に変えたくなかった」

【次ページ】 ついに赤い彗星、復活!

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
志波芳則
森重潤也
中村健人
藤川虎太朗
本山雅志
東福岡高校
国見高校

高校サッカーの前後の記事

ページトップ