フットボール“新語録”BACK NUMBER

ドイツ代表が10年続けた“肉体改革”。
「体幹」を超えた「ムーブメント」とは? 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2014/10/29 10:30

ドイツ代表が10年続けた“肉体改革”。「体幹」を超えた「ムーブメント」とは?<Number Web> photograph by Getty Images

ウォームアップでは各部位の動作を1つひとつ確認するとともに、複数の動きを連動させるエクササイズを行なっている。このようなハイブリッドな動きを毎日繰り返すことで自然な機能性を高める。

ドイツ代表でよく見かけるエクササイズメニュー。

 ドイツ代表でよく見かけるのは、前に一歩踏み出して片方の足をひざまずき、反対側の手を地面について、胸を外側に開きながらひざまずいた方の手を上にあげるというエクササイズがある。

「あれは股関節を広げるモビリティと、体幹部のスタビリティと、胸部のモビリティに取り組むための、ハイブリッドなメニューです。今やドイツ代表ではウォーミングアップのルーティンのひとつですが、初めてやる人にとってはエクササイズになります」

 選手が正座をして、棒の上に上半身を乗せて両腕を拝むように滑らせるメニューも定番だ。

「広背筋と背中のストレッチですね。サッカー選手は上半身はあまり関係ないと思われるかもしれませんが、上半身と下半身はつながっている。肩の可動域を広げることで、股関節の痛みが減るということがよくある。正座をするのは、腰椎を安定させるため。腰椎が固定された状態で上半身をねじれば、胸椎から自然にねじられるわけですよ。そうすると人間が本来もたなくちゃいけない可動域っていうのが胸椎から出る。その結果、蹴る動作がスムーズになります」

ドイツが10年間貫いたコンセプト。

 ただし、いくらこういう最先端のトレーニングを取り入れても、それを継続しなければ意味がない。ドイツが10年間に渡って、フィジカルトレーニングに関しても同じコンセプトを貫いたのは称賛に値する。

「ハイブリッドな動きが自然にできるようになるには、毎日、毎日やらなければいけません。1回だけではダメで、日々の練習前のアップの中で同じことを繰り返す必要がある。むしろレベルが高くなるほど、繰り返しが重要になります。だからドイツが10年間も同じやり方を続けたことに大きな意味があります」

【次ページ】 監督が替わるごとに方針が替わる日本代表。

BACK 1 2 3 4 NEXT
咲花正弥

海外サッカーの前後の記事

ページトップ