スポーツで学ぶMBA講座BACK NUMBER

日本水泳、惨敗からの躍進。
強い「チーム」のつくり方とは。 

text by

葛山智子

葛山智子Tomoko Katsurayama

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2012/07/17 10:30

日本水泳、惨敗からの躍進。強い「チーム」のつくり方とは。<Number Web> photograph by Getty Images

4月9日に行われた競泳のロンドン五輪代表選手発表会。前列左から、星奈津美(バタフライ)、寺川綾(背泳ぎ)、鈴木聡美(平泳ぎ)後列左から、松田丈志(バタフライ)、入江陵介(背泳ぎ)、北島康介(平泳ぎ)、平井伯昌ヘッドコーチ。

 いよいよロンドンオリンピックが目前に迫ってきた。

 2000年のシドニーオリンピックにボランティアとして参加していた筆者にとっては、オリンピックはことさら思い入れのあるスポーツイベントだ。

 サッカー、バレーボール、柔道、各種の陸上競技など興味が尽きないが、今回はシドニーオリンピックから躍進を続ける日本の水泳陣を例に、勝つための組織・チームについて考えてみたい。

 なお、日本水泳連盟の代表選手にはシンクロナイズドスイミングや飛び込みも含まれるが、今回は競泳に絞って言及していくので、ご了解いただきたい。

「組織論」というとチームスポーツを思い浮かべることと思うが、本来は個人スポーツであるはずの競泳においても、チームとして戦うことによって飛躍的に五輪メダルの数を伸ばすことが出来たのである。

1972年以降、長期低迷に陥っていた日本。

 今や北島選手、入江選手をはじめとして、オリンピックでのメダル獲得が期待される日本競泳。もともと日本のお家芸といわれていたが、実は1972年のミュンヘンオリンピック以降、メダルが取れなくなっていた。

 1988年ソウル大会では鈴木大地選手、1992年のバルセロナ大会で岩崎恭子選手が金メダルを獲得したが、続く1996年のアトランタ大会ではメダル獲得ならずという結果に終わっていたのである。

 ところが、2000年以降、競泳界は大躍進を遂げる。2000年のシドニー大会で4個(銀2、銅2)、2004年のアテネでは8個(金3、銀1、銅4)、2008年の北京でも5個(金2、銅3)のメダルを獲得した。

●日本が競泳で獲得したメダル
シドニーオリンピック 
中村真衣 女子100m背泳ぎ
田島寧子 女子400m個人メドレー
中尾美樹 女子200m背泳ぎ
中村真衣、田中雅美、大西順子、源純夏 女子4×100mメドレーリレー
 
アテネオリンピック
北島康介 男子100m平泳ぎ
北島康介 男子200m平泳ぎ
柴田亜衣 女子800m自由形
山本貴司 男子200mバタフライ
森田智己 男子100m背泳ぎ
中西悠子 女子200mバタフライ
中村礼子 女子200m背泳ぎ
森田智己、北島康介、山本貴司、奥村幸大 男子 4×100mメドレーリレー
 
北京オリンピック 
北島康介 男子100m平泳ぎ
北島康介 男子200m平泳ぎ
松田丈志 男子200mバタフライ
中村礼子 女子200m背泳ぎ
佐藤久佳、北島康介、藤井拓郎、宮下純一 男子4×100mメドレーリレー

 この大躍進の裏にあったもの。

 それは「個人としてではなく、チームとして戦う」という方向性への舵きりであった。

【次ページ】 前評判の高かったアトランタ五輪で惨敗

1 2 3 4 5 NEXT
#ロンドン五輪
#オリンピック・パラリンピック

水泳の前後の記事

ページトップ