フットボール“新語録”BACK NUMBER

“天才”柿谷曜一朗を蘇らせる、
C大阪・ソアレス監督の非凡な目。 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byToshiya Kondo

posted2012/06/19 10:31

“天才”柿谷曜一朗を蘇らせる、C大阪・ソアレス監督の非凡な目。<Number Web> photograph by Toshiya Kondo

今年、レンタル先の徳島からセレッソに復帰した柿谷曜一朗。選手層の厚さに阻まれ、まだ途中交代での出場が多いが、時おり天才の片鱗を覗かせるプレーを披露する。

「日本を見渡しても、柿谷ほどの技術を持っている選手はなかなかいないと思う」

セルジオ・ソアレス監督(セレッソ大阪)

 6月6日のナビスコカップ第5節、セレッソ大阪対川崎フロンターレ(3対2)を取材に行くと、おもしろい采配に出会った。

 セレッソ大阪のセルジオ・ソアレス監督は、0対1とリードされて迎えたハーフタイム、大胆な交代を実行する。ボランチの扇原貴宏を外し、左MFとして先発した丸橋祐介をそのポジションに移したのだ。

 丸橋といえば、プロとしては左サイドバックで頭角を現した選手で、多くの人が“左サイドのスペシャリスト”という印象を抱いているだろう。にもかかわらず、ソアレス監督は突然、試合中に丸橋をボランチにまわしたのだ。あえて日本代表でたとえるなら、(利き足は違うが)長友佑都を流れに応じてボランチに置くようなものだろうか。

 また、扇原はロンドン五輪代表のボランチのレギュラーなのだ。普通の感覚であれば、実績を評価して、それだけの格の選手をハーフタイムで下げないはずだ。

 だが、ソアレス監督には、そういう固定観念は一切ないらしい。

柿谷を2トップのひとりとして使うという“奇策”!?

 試合後、丸橋をボランチに移した理由を、ソアレス監督はこう語った。

「前半はボールまわしが遅かったために、相手に戻る時間を与えてしまっていた。なかなかタカ(扇原)のところから前にパスを出せていなかった。そこでマル(丸橋)の方がスムーズに前にボールが行くと考えて、彼をボランチに移した。扇原が前半にイエローカードを受けたことも、理由のひとつ」

 ソアレス監督は丸橋に「どんどん素早く前にボールを入れて行け」と指示したという。この起用が見事に当たり、セレッソは後半、ゲームの主導権を握って逆転に成功した。

 ただしこの日、ソアレス監督の“目”の非凡さを示す起用は、これだけではなかった。

 これまでは2列目で起用されることが多かった柿谷曜一朗を、2トップのひとりとして起用したのだ。

【次ページ】 柿谷の“天才”とは、どの部分を指しているのか?

1 2 3 NEXT
柿谷曜一朗
セレッソ大阪
セルジオ・ソアレス

Jリーグの前後の記事

ページトップ