NumberWeb TopicsBACK NUMBER
「ダイエー復帰の約束」も「メジャー挑戦」も反故にして…“史上最大のトレード”で西武移籍した佐々木誠はなぜFA宣言残留したのか?
posted2025/07/09 17:01

94年に西武に移籍して優勝を経験した佐々木。FA権を取得した佐々木には実はいくつかの選択肢があった
text by

NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
photograph by
Kazuaki Nishiyama
「勝てなかった悔しさ」と「約束」――FA宣言と西武残留の舞台裏
西武移籍後、佐々木誠は森祇晶監督の緻密な野球のもと、初の優勝を経験した。
「すごい達成感があった」「野球観は、変わりました」
野球選手としての価値観が変わるほどの衝撃。しかし、監督交代やチーム方針の変化、そして自身の役割の変化に違和感を覚えるようになる。やがてFA権を取得したとき、佐々木にはいくつかの選択肢があった。実は、トレードされた際に、ダイエー・根本陸夫からは「2年後に帰って来い」と復帰を命じられ、詳細な条件まで提示されていたのだ。
ADVERTISEMENT
さらに、水面下ではメジャーからの接触もあった。日米野球での活躍で手応えを得ていた佐々木も、“メジャー仕様”を試行錯誤していたという。
だが、佐々木が最終的に選んだのは西武残留だった。最大の理由は「勝てなかったこと」だったという。1年目の優勝の達成感と、2年目のV逸の無念。勝者として去るのではなく、敗者のまま球団を離れることへの抵抗感から、ダイエーとの約束を自ら「反故にした」。
「何事もやり切って出ていきたかった。負けて出ていくのが嫌だった」——メジャー挑戦や古巣復帰という選択肢もありながら、西武に残る決断をした佐々木。その決断を今振り返ってどう感じているのか。
本編では、史上最大のトレードからFA宣言、そしてその後の移籍に至るまでの葛藤と決断の舞台裏が、佐々木本人の言葉で余すところなく描き出されている。
〈つづく〉
この記事の本編は以下のリンクからお読みいただけます。

