野ボール横丁BACK NUMBER

日米間で異なる野球の「暗黙の掟」。
日本は独自の流儀を貫くべき? 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2010/06/14 11:40

日米間で異なる野球の「暗黙の掟」。日本は独自の流儀を貫くべき?<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

イチローはどんな打席でも手を抜かなかった。

 イチローが日本にいた頃、オリックスの勝ちが決定的であっても、最後までイチローの盗塁が見たかったし、芸術的なバントヒットも見たかった。

 イチローのすごさは、技術的なことより前に、ひとつの打席、ひとつの走塁、ひとつの守備に対し、どんなときでも手を抜かないところにあるのだ。イチローもそれを何よりものファンサービスだと心得ていた。

 何人もの日本人選手がメジャーでプレーするようになって流入してきたアンリトゥン・ルールは、そんな考えを根底から覆す。

 楽天の選手たちに聞いてみたい気がする。

「あのとき、本当に失礼だと思いましたか?」と。

 もちろん、チームの士気を乱しかねないので、そうは思わなかったとは言えないだろうが。

「世界基準」があるなら直すべきところは直すべき。

 それまで日本では常識とされていたキャッチャーが捕球時にミットをストライクゾーン寄りに動かす行為や、ランナーコーチがアピールのために明らかにアウトであってもセーフとばかりに両手を広げる行為は、確かに、審判に対する侮辱といえばそうだ。「世界基準」に反するというのなら早急に改善すべきだろう。

 しかし、大量リードしている場合の盗塁や送りバントが相手を侮辱しているという論法にはやはり違和感がある。そこはもっと柔軟性を求めたい。

 少なくとも日本で日本のチーム同士でやる場合は、落合監督の言う通り、日本の流儀を押し通せばいいのではないだろうか。

BACK 1 2
中日ドラゴンズ
東北楽天ゴールデンイーグルス

プロ野球の前後の記事

ページトップ