サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

イラン主将「前半は…あえてね。目論み通りだ」アジア杯取材・英国記者だけが知る“日本代表攻略法”の証言「史上最強説は危険だった」 

text by

マイケル・チャーチ

マイケル・チャーチMichael Church

PROFILE

photograph byMutsu Kawamori

posted2024/02/10 17:01

イラン主将「前半は…あえてね。目論み通りだ」アジア杯取材・英国記者だけが知る“日本代表攻略法”の証言「史上最強説は危険だった」<Number Web> photograph by Mutsu Kawamori

三笘薫とデュエルするイラン主将ジャハンバフシュ。決勝PKを決めた彼の言葉から“イランの戦略”がクッキリとわかる

 イランとの対戦は、常に厳しいものとなる。1976年以来、4度目の優勝を狙う彼らは、欧州でプレーする選手と、ハングリーな国内組で構成された手強いチームだった。

 おそらく一般的な解釈としては、前半は日本が主導権を握り、後半にイランが巻き返したというものだろう。ただしイランのキャプテンを務め、逆転のPKを決めたアリレザ・ジャハンバフシュは次のように明かした。

「前半はあえて日本にボールを握らせたんだ」

 フェイエノールトに所属する30歳のアタッカーはこう続ける。

「失点以外、自分たちの目論み通りだった。ポゼッションで下回っても、うちのGKが脅かされた場面はあまりなかったよね。そして後半に圧力を増し、然るべき結果を手にしたんだ。日本のような偉大なチームを相手に、あれほど思い通りのパフォーマンスができたチーム・メッリ(イラン代表の愛称)を誇りに感じている」

では、日本の問題はどこにあったのか

 では、日本の問題はどこにあったのか? 

 まず、彼らに油断が一切なかったとは言えないだろう。ここ1年ほどの間に、ドイツを2度も下し、スペインにも土をつけた日本は、アジアカップで悠々と頂点に駆け上がると見られていた。それは選手や監督ではなく、メディアやファンが思っていたことだとしても。

 日本の親しい友人によると、どうやら日本国内では今の代表を“史上最強”と呼んで持て囃していたらしい。長い付き合いのある彼と口を揃えることになったが、それは危険だ。

 今の日本代表の選手たちの多くが、いかに足元を見つめられるプロフェッショナルだとしても、そうしたムードはどこかで弛緩した空気を作ってしまう。ポジティブに勢いをつけるよりも、逆に仇となってしまうことの方が多い。過去のイングランド代表、ポルトガル代表、ベルギー代表の“黄金世代”が、A代表では何も勝ち取れなかったように。

 ピッチ上で苦境に陥った時、必死さや懸命さがあまり伝わってこないのは、強者が敗れる時によくあるシーンだ。厳しい時にこそ、全体を奮い立たせられるリーダーが、少なくとも今大会の日本代表にはいないように見えた。

伊東純也のスキャンダルより、相手の研究と森保采配が

 伊東純也のスキャンダルと離脱の影響はあったかもしれないが、筆者はそれほど大きなファクターではなかったと考える。それよりも日本を研究し、真摯に戦った相手を称えるべきだろう。

 森保監督のチームセレクションと采配にも疑問が残る。

【次ページ】 「日本の良さを消すべく」進めたイランの周到な準備

BACK 1 2 3 NEXT
森保一
伊東純也
フィリップ・トルシエ
ヘスス・カザス
アリレザ・ジャハンバフシュ
アミル・ガレノイ
板倉滉
田中碧
町田浩樹

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ