核心にシュートを!BACK NUMBER

「冨安健洋の声は少しも…」記者が感嘆した25歳DFリーダー“取材ウラ話”「叩きのめす、の表現にも責任感が」アーセナル仕込みのスゴみ 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byMasashi Hara

posted2024/01/27 17:00

「冨安健洋の声は少しも…」記者が感嘆した25歳DFリーダー“取材ウラ話”「叩きのめす、の表現にも責任感が」アーセナル仕込みのスゴみ<Number Web> photograph by Masashi Hara

最終ラインから声を響かせ、統率する冨安健洋。これぞ日本が誇るDFリーダーの佇まいである

「最初の2試合が終わった後にチームの中で『シンプルに、やるべきことをやっていないよね。だから、結果も内容も伴ってないよね』と(いう意見が)ありました。相手がどうこうというより、『自分たちにフォーカスすべき』だなと。

 だから今日の試合は『自分たちに何ができるのか』『何をしないといけないのか』というところにフォーカスして表現する必要がありました」

 言葉には、責任が伴う。

 思うような結果が出なければ、批判が飛んでくる。だから、批判を避けたければ強気の発言や振る舞いをしない方が賢明だ。しかし冨安にとってチームの外からの声は重要ではなく、自分が何をやるべきかにフォーカスしていた。

最終ラインでの仕事ぶりを示す“平均距離”とは

 ディフェンスリーダーとして冨安が強く求めたのが、最終ラインから前線をコンパクトに保つことだった。

 イラク戦とインドネシア戦それぞれの「最終ラインから最前線までの平均距離」を以下の3つにわけて比較してみよう。

・ハイブロック(*敵陣でのハイプレス時の守備組織)
・ミドルブロック(*日本が連勝した時期に機能したミドルサードでの守備ブロック)
・ローブロック(*自陣に押し込まれた状況での守備ブロック)

<イラク戦>
ハイブロック:38m
ミドルブロック:32m
ローブロック:23m

<インドネシア戦>
ハイブロック:35m
ミドルブロック:27m
ローブロック:21m

 いずれのブロックでもコンパクトになっている。

 そのなかで目を引くのは、昨年来、日本が得意とするミドルゾーンでのブロックの改善だ。イラク戦から実に5m、約15%もコンパクトにしてみせた。

 その成果は、相手のシュート数にも表れている。前半、インドネシアに許したシュートは1本もなく、後半に許したシュートも3本。流れの中から枠内に許したシュートはなかった。

“冨安の声かけ号令”に久保らも応えた

 言葉には、魂が宿る。

 前線で戦う仲間たちに強度の高いプレスを求める以上は、自身も圧倒的なパフォーマンスを見せないといけない。冨安は個人的にも魂のこもったプレーを見せていた。その成果は以下の通り。

【次ページ】 試合後、守備陣の声は嗄れていることが…冨安は?

BACK 1 2 3 4 NEXT
冨安健洋
森保一
久保建英
アーセナル

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ