Number ExBACK NUMBER

藤井聡太は携帯を“手元に置かない”…「研究会でもまったく見ない」師匠・杉本昌隆が明かす「八冠の集中力の真髄」 

text by

杉本昌隆

杉本昌隆Masataka Sugimoto

PROFILE

photograph byKeiji Ishikawa

posted2023/10/13 06:01

藤井聡太は携帯を“手元に置かない”…「研究会でもまったく見ない」師匠・杉本昌隆が明かす「八冠の集中力の真髄」<Number Web> photograph by Keiji Ishikawa

2020年に史上最年少でタイトル(棋聖)を獲得してから次々と他の冠も手中にしていった藤井。師匠が語る集中力の真髄とは

 もう一つ、集中力が明確に発揮される場面に「長考」があります。多くの棋士は一局において迷っている状態で、リスク回避のため、先を読むために長考します。

 長考には、いい長考と悪い長考があります。次の手に何を指せばよいか迷走している状態は、悪い長考です。いい長考は、その局面に入り込んでとことん先を読んでいる状態です。藤井はよく長考することで知られますが、本当に時間を惜しみなく使います。どこまでも深く考えるその姿は、思考の沼に入り込むことを自ら好んでいるように感じさせます。

持ち時間が長いほうが「自分には合っていた」

 プロになり持ち時間が長くなったのも、藤井のスタイルに合っていたといえるでしょう。

 2020年の第61期王位戦で、当時のタイトル保持者木村一基王位と対戦して四連勝しますが、シリーズ後、木村九段も藤井の印象について、次のような感想を述べています。

「ミスが少ないということとよく考えるなということを感じましたね。考えたい人なんだな、と思いましたね。あと、時間が減ることを気にしていないのかなという感じはしましたね」ライブドアニュース 【羽生善治×木村一基】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集

 藤井自身、新聞のインタビューで対局の変化について、持ち時間が90分と短かった三段リーグでは「けっこう中盤で秒読みになることが多かった」と言いつつ、「やはり公式戦のほうが三段リーグより、持ち時間が長い場合が多いので。一つそれが自分には合っていたところはあるのかなという気はします」と答えています。

酒席で女流棋士の対局を見た藤井は…

 また、誰よりも藤井が「考えたい人」だというエピソードがあります。

【次ページ】 すごく好きだからこそ、すぐに集中モードに

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
藤井聡太
杉本昌隆

ゲームの前後の記事

ページトップ