Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

「広岡達朗ってどんな監督だった?」異端だった食事制限、結果出してすぐ去る…本人が語る真相「落合博満は理解できる。ただ説明を省きすぎる」 

text by

阿部珠樹

阿部珠樹Tamaki Abe

PROFILE

photograph byKYODO

posted2023/05/13 06:05

「広岡達朗ってどんな監督だった?」異端だった食事制限、結果出してすぐ去る…本人が語る真相「落合博満は理解できる。ただ説明を省きすぎる」<Number Web> photograph by KYODO

監督としてセ・パ両リーグで日本一に導いた広岡達朗。12年前のNumberインタビューで語っていた監督論を特別公開する

石毛宏典に「そんなんじゃ原には勝てんよ」

 ウエートトレーニングにしても同様だ。

「ヤクルト時代からやってきたことだけど、練習のメインが野球になるかウエートトレーニングになるのかで全然、違う。やはり野球は球を追って練習するのが主役にならなければいけない。だから、ほかの練習とあわせてウエートをやること。ウエートだけをやればいいというわけではない。だから早くいい結果を出すことができた。今の選手たちは、ウエートは熱心になったかもしれないが、ほかのことをおろそかにしている。そのあたりで少し考え違いがあるんじゃないかな。それとどんなにいいトレーニングをしても、身体が酸化してはいけない。だから食生活とあわせて弱アルカリ性にしていかないといけない」

 ベテランはコンディション維持が重要だったが、若い選手は技術も磨く必要があった。広岡が監督に就任したとき、若手の代表は前の年に新人王になった遊撃手の石毛宏典だった。

「守備の動きを見ると、いいものもあったが、体の使い方におかしいところもあった。我流でやっていたので、そのままだとかならず壁に突き当たる。それで、おまえはほんとに新人王を取ったのかといった。同期のジャイアンツの原辰徳をライバル視していたので、そんなんじゃ原には勝てんよって。すると、自信があったらしくすごく不満そうな顔をした」

 広岡の思惑通りの反応である。広岡は、石毛の座を脅かしそうな選手を選んで自ら熱心に指導する。それを横目で見ていた石毛は、「だんだん近づいてきて、ぼくにも教えてくださいよって(笑)」。

「指導者は的確な言葉を持たないといけない」

 広岡の術中にはまった! 石毛は内野の動きの基礎を叩き込まれ、ライオンズ黄金時代の内野の要となる。'80~'90年代の黄金時代は石毛の守り無しにありえなかった。

「プロでやってきた指導者なら、ここが悪いと指摘するのはむずかしくない。投手なら腕が下がっているぞとか、内野手なら送球が安定していないとか。でも、大事なのは、なぜそういう悪い形になるかなんだ。そこをしっかり説明してやらなければ指導者とはいえない。腕が下がっているのは、体の土台が崩れているからだ。それをこういう練習で正していけば、自然に腕も上から出る。そういう話を言葉できちんとできるかどうか。指導者は的確な言葉を持たないといけない」

 表面の現象だけを見て、ダメだ、いいと論じるのは指導者の仕事ではない。ロジックと表現力。果たして今の指導者で、自分は的確な言葉を持っていると胸を張れる人が何人いるだろう。

【次ページ】 語っていた「落合博満評」

BACK 1 2 3 NEXT
広岡達朗
ヤクルトスワローズ
西武ライオンズ
水原茂
川上哲治
広島東洋カープ
苑田聡彦
チャーリー・マニエル
石毛宏典
落合博満

プロ野球の前後の記事

ページトップ