スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

強豪フランスに敗れるも「愛さずにはいられない」2つのトライ…“1年の遅れ”を取り戻したラグビー日本代表の驚くべき修正能力とは? 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2022/07/12 17:01

強豪フランスに敗れるも「愛さずにはいられない」2つのトライ…“1年の遅れ”を取り戻したラグビー日本代表の驚くべき修正能力とは?<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

国立競技場で行われたフランス戦ではFB山中亮平(34歳)が2トライを奪う活躍。惜しくも敗れたが、収穫もある“サマーテスト”だった

 局面的に3対1と優位に立った日本は、(12)中野から(13)ライリーへとパスを出すが、外にスペースがなくなった(13)ライリーが決定的な仕事をする。

 まず、(13)ライリーは内側に切れこむが、仏軍の12番に追いすがられつつ、15番に正対する。次の瞬間、12番のタックルを受けながら、15番に激突する寸前、アンダーハンドで外側にフォローに走っていた(14)ファンデンヒーファーにパスを出していた。これによってトライは生まれた。

 映像を見て確信したのは、(13)ライリーは内側に切れ込む時点で、外のわずかなスペースにフォローに走ってきた(14)ファンデンヒーファーの存在を確認している。

 さらに整理すると、

・12番のタックルを受けつつ
・15番にタックルさせるように仕向け
・外側にスペースを作り
(14)ファンデンヒーファーにパスを出す

 という4つの仕事を一瞬にして成し遂げていたのだ。

興奮した“衝突寸前”のパス

 しかもこのパスはオフロードではない。相手とコンタクトする寸前にパスを出している。どちらかといえば、1970年代に日本が得意としていた古来の「接近戦」によるパスだ。しかもそれを、アンダーハンドで遂行しているところが現代的である(このパスに名称はないが、陸上のバトンパスの要領に似ていることに気づいた。バトンを受けるのに、手のひらを上に出す要領で、ボールをヒョイと出す)。

 相手防御にタックルせざるを得ない状況を作り出し、衝突する寸前でパスを出す。日本ラグビーの伝統工芸がライリーによって伝承されていることに興奮した。

 このトライは、相手の防御線がキックをどのようにカバーするかを理解し、完璧に準備されたプレーだ。

【次ページ】 出色の出来だった2つのオフロードパス

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ジェイミー・ジョセフ
山中亮平
ゲラード・ファンデンヒーファー
シオサイア・フィフィタ
中野将伍
ディラン・ライリー
トニー・ブラウン
ヴァルアサエリ愛
齋藤直人
ジャック・コーネルセン
坂手淳史
リーチ マイケル
中村亮土
ワーナー・ディアンズ
ベン・ガンター
ジェームズ・ムーア
ピーター・ラブスカフニ
姫野和樹
流大
松島幸太朗
李承信
ラグビーワールドカップ

ラグビーの前後の記事

ページトップ