オリンピックPRESSBACK NUMBER

ジャンプ以上の服装規定!? 失格問題に「それほど驚かなかった」…射撃日本代表監督が語る“器具を使う競技”の宿命 

text by

NumberWeb編集部

NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web

PROFILE

photograph byAFLO

posted2022/02/12 11:01

ジャンプ以上の服装規定!? 失格問題に「それほど驚かなかった」…射撃日本代表監督が語る“器具を使う競技”の宿命<Number Web> photograph by AFLO

波紋が広がる「ジャンプ失格問題」。審査のルールや方法、公平性に疑問の声が挙がる中、ジャンプと同様、厳しい服装規定で知られる他の競技者はこの問題をどう見ているのか(写真はイメージ)

 これは余談ですが、少し前までコーチすら銃に触れられなかったんです。日本の法律では銃刀法違反になりますから。だからパーツ調整もできなくて。それを東京五輪に向けて警察庁に働きかけ、外国人選手が混乱しないようコーチも簡単な調整を行えるように認めていただきました。

服装は全員が事前検査も「万全とは言えません」

――「抜き打ち検査」の不公平性を問う声も上がっていますが、選手全員に一律の検査は現実的に難しいのでしょうね。

田村 物理的に試合日に全員はできるわけないと思います。射撃の場合、全員一斉ではなく、事前(他の国際大会)に、あるいは五輪前に服装検査を行い、通った人はコートに共通のタグをつけられるんです。「この選手は検査済です」と誰から見てもわかるようにするための“証明”ですね。とはいえ、これでも万全とは言えません。審査が通ったあとに、見えない部分を改造する選手もいますから。日本は公正の意識が強い国ですが、国や選手によっては「勝てばいい」という思いから、審査後の小細工も否定できません。また、ライフル競技では予選後に再度の服装検査が、ピストル競技では引き金の重さ検査が抜き打ちで行われます。

――検査は一人の審査員によって行われるのですか。

田村 いえ、失格かどうかの最終決定は、基本的に3人のジュリー(射撃の審査員)によって決められます。また、選手側も黙って受け入れるだけでなく、失格の判定に対して規定の時間内であれば抗議できます。抗議の結果、失格取り消しになるケースもありますよ。

「アジア勢、日本人に厳しいジュリーもいます」

――ジャンプでは審査員による「誤差」も指摘されています。やり方が統一されていなかったり、人によって厳格さに違いがあったりすると。

【次ページ】 「器具を使う競技の宿命といえるかもしれません」

BACK 1 2 3 NEXT
高梨沙羅
田村恒彦
北京冬季五輪
オリンピック・パラリンピック
東京五輪

他競技の前後の記事

ページトップ