Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

<53歳に>武豊「最も乗りやすかったのは、断然オグリキャップです」では、“最も難しかった馬”とは? 第一人者が明かす本音の“騎乗論” 

text by

片山良三

片山良三Ryozo Katayama

PROFILE

photograph byNaohiro Kurashina

posted2022/03/15 06:00

<53歳に>武豊「最も乗りやすかったのは、断然オグリキャップです」では、“最も難しかった馬”とは? 第一人者が明かす本音の“騎乗論”<Number Web> photograph by Naohiro Kurashina

3月15日に53歳になった武豊。自らのJRA最多勝利記録を更新し続けている

――最後に、最も乗り難しかった馬と、乗りやすかった馬は?

――すべてのレースのポイントになったところは覚えてるものなんでしょう?

「覚えてますね。馬の名前言われて、『その馬、乗ったことあった?』って言うぐらいわかんなくても、いついつのどこどこの、って言われた途端に『ああ、雨の日の千四ね。俺が内回ったやつ』って。そういうのは気づいたらポンって出てくるものです」

――レース中のフラッシュバックとかありますか? 「こういう場面、前もあったな」というような。

「よくあるよくある。全く違うメンバーのレースなんだけど、あの時のレースに似てるなって。あの時は内に行って挟まったんだよな、とかね。そのときそのときでできる限りのことはしているんですが、また内に行って挟まったり(笑)」

――17歳から乗り続けて、もちろん海外の競馬も知っているわけですから、引き出しの数は世界一でしょう。

「たくさん乗ってますからね。でも、なかなかうまくいかないのが競馬です。不思議なもので少頭数ほど難しかったりしますからね。本当にすんなりっていうこともあるんですが、たった7頭立てでこんなに挟まるのか、みたいなこともある。外に持ち出すと裏目に出たりね」

――最後に、最も乗り難しかった馬と、乗りやすかった馬を教えてください。

「ディープインパクトは大変でした。危ないなというのはデビュー前に感じていて、だからソローッと乗って、ムチも使いませんでした。まあ、使わなくてもいいぐらい強かったのもありました。その難しさが段々解消していったことも印象深いです。

 乗りやすかったのは断然オグリキャップです。ボクが騎乗したのは最後の年の2回だけでしたが、1600mでも2500mでも、ポンとスタートを切っていいポジションでジッとできて、追えばシュッと伸びてくれました。いま、そんな馬いないでしょう。マイルでも2500mでも同じ競馬ができるなんて。止めるのも簡単で、ウイニングランをパーッとやったけど、池江(敏郎)厩務員を見つけてピタッと止まる。あんな賢い馬はいませんでした」

――それくらい賢い馬だと、ジョッキーの腕が鳴るものですか?

「よく言われるんです、クセ馬で勝ったら嬉しいんじゃないですか、って。もちろんそれも嬉しいけど、なんでもできる賢い馬で、本当に自分のやりたいレースをして勝つのがいちばん嬉しいかもしれません」

 武豊騎手はこのインタビューが行われた直後、5月1日の阪神競馬から再びバリバリ乗り出し、その始動戦も1着でスタート。「休み明けから動けるタイプですから(笑)」と、コメント力ももちろん健在だった。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
武豊
武邦彦
スティーブ・コーゼン
ランフランコ・デットーリ
オリビエ・ペリエ
岡部幸雄
川田将雅
ディープインパクト
オグリキャップ

競馬の前後の記事

ページトップ