甲子園の風BACK NUMBER

「女が野球なんて」意識はどう変わったか 「女子も甲子園」継続のカギは女子高野連が抱える“アマチュアリズムを逸した行為” 

text by

飯沼素子

飯沼素子Motoko Iinuma

PROFILE

photograph byMotoko Iinuma

posted2021/06/09 17:02

「女が野球なんて」意識はどう変わったか 「女子も甲子園」継続のカギは女子高野連が抱える“アマチュアリズムを逸した行為”<Number Web> photograph by Motoko Iinuma

女子児童の全国大会での入場行進。この大会は女子野球界に大きな影響を与えた

チームへの企業の干渉を女子高野連は防げていない

 心配なのは、女子高野連の企業対策だ。連盟創設者の四津浩平があれほど嫌った企業の干渉を、現在の女子高野連は防ぎ切れていないのだ。たとえば某企業に協力するという契約書にサインして創部した高校が複数あるし、協力関係にある企業のマークやキャラクターを大書した遠征バスを仕立てた学校もある。最近では地元企業のCMに出演する高校もあると聞いた。

 こうした学校部活動やアマチュアリズムから逸脱した行為をそのままにしているなら、高野連が女子高野連と連携するのは難しく、決勝の甲子園開催も続かないのではないだろうか。

 幸い、女子高野連の坂谷会長は言う。

「でき得るならば高野連と仲良く付き合い、教育野球の団体として学べることは学び、より良い環境を作りたい。夏の決勝の甲子園開催も続けたいと思っています」

 長く女子高野連との窓口を務めてきた田名部も言う。

「女子高野連は高野連とは異なる理念でやってきました。運営の土台が充分ではないなかで、苦労してきたことも承知しています。だから高野連は自分たちのやり方を押し付けるのではなく、長い目で女子の野球を見守ってほしい」

 新しい高校女子野球の幕が上がろうとしている今、高野連も女子高野連も、その覚悟が問われている。

【初めから読む】高校女子野球の甲子園開催を「正面から反対したのは私です」 25年前、高野連が下した「女子大会の開催は時期尚早」という判断 へ

関連記事

BACK 1 2 3 4
四津浩平
堀秀政

高校野球の前後の記事

ページトップ