欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

「あいつにはパスを出すな」チーム内の批判を覆して… “殺気が消えた”20歳ビニシウスがマドリーで輝いている理由 

text by

吉田治良

吉田治良Jiro Yoshida

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2021/04/18 17:01

「あいつにはパスを出すな」チーム内の批判を覆して… “殺気が消えた”20歳ビニシウスがマドリーで輝いている理由<Number Web> photograph by Getty Images

リーグ戦ではバルセロナとの“エル・クラシコ”を制し、CLではリバプールを下して準決勝進出。いまや2冠獲得も視野に入る中、その上昇気流を牽引しているのがビニシウス・ジュニオールだ

始まった20歳の逆襲劇

 ただし、このまま完全に気持ちを切ってしまうほど、ビニシウスは愚かな若者ではなかった。

“怪我のデパート”アザールだけでなく、ビニシウスよりも汎用性が高いロドリゴも負傷で戦列を離れたことでスタメンに返り咲くと、ここから怒涛の逆襲に転じるのだ。

「外野の連中が僕のことをなにかと話題にしている間も、たくさんの努力を積み重ねてきた」

 そう言って胸を張ったのは、リバプールとのCL準々決勝第1レグの試合後だった。

 トニ・クロースのロングフィードに抜け出して奪った先制点と、ルカ・モドリッチの横パスをダイレクトで流し込んだダメ押しの3点目。貴重な2つのゴールをもたらしたビニシウスから、あの殺気が消えていた。

 スピードという絶対的な武器を、組織の中でいかにして生かすべきか。監督やチームメイトの信頼を得るためには、どのように振る舞うべきか。たっぷりと苦悩を味わう中で、彼は殺気をコントロールする術を見つけ出したのだ。

 4日後のクラシコ。2点目となるクロースの直接FKを呼び込んだのは、ファウルを誘ったビニシウスの圧巻のスピードだった。

 対峙したバルセロナのオスカル・ミンゲサは、“よーいドン”では勝てないと、ドリブルを開始したビニシウスには目もくれず、到達地点を予測して走り始めたのだが、それでもあっさり振り切られている。

 さらに4日後のCL準々決勝第2レグのリバプール戦。警戒心を強め、スペースを限定してきた相手に対しては無理に仕掛けず、中央、右とポジションを変えながら、時折スピードをちらつかせて巧みに出足を鈍らせた。スコアレスドローでの逃げ切りには、彼の守備面での貢献も見逃せないだろう。

 正しい状況判断を身に付け、正しい武器の使い方を覚えたビニシウスを、今では誰もが頼りにしている。それはもちろん、エースと指揮官も例外ではない。

【次ページ】 愚直に縦へ。老成はまだ早い

BACK 1 2 3 4 NEXT
レアル・マドリー
ビニシウス・ジュニオール
欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ