欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

遠藤航がブンデス“1対1最多勝男”に 元ドイツ代表DFが語る「ツバイカンプフ」名人への極意
 

text by

中野吉之伴

中野吉之伴Kichinosuke Nakano

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2020/12/11 11:01

遠藤航がブンデス“1対1最多勝男”に 元ドイツ代表DFが語る「ツバイカンプフ」名人への極意<Number Web> photograph by Getty Images

第10節では大迫勇也とマッチアップする場面があった遠藤航。その1対1能力は、ドイツでもトップレベルになりつつある

 予測というのは直感ではない。相手の動きに反応するしかない状況になってしまうと、反応しきれないことも起きてしまう。だからこそ事前の予測精度とスピードがとても重要になる。以下、シンキビッツの言葉を続けよう。

「どんな選手でも、特に守備的なポジションでプレーする選手は、自分自身でメソッドを身につけなければならない。スピードがある選手はそれを武器にした守り方をすることが大事だし、そうではない選手なら、例えば相手に体をぶつけるなど、スピードに乗せないでプレーできるかが大事になる。万人に共通する特定の法則があるわけではないんだ」

トップレベルの相手と互角以上に戦えるか

 遠藤はすでにブンデスリーガにおける相手との距離の詰め方に対する感覚をつかんでいるのだろう。自分の間合いとそこでやるべきプレーをわかっているので、アプローチに迷いと無駄が少ない。

 ただその中でも、1人でもどんどん突破してくるようなスペシャルな選手がいる。そうした選手はギリギリまでマーカーが動くのを待っている。彼らは自分たちが動くことでマーカーを動かして逆を取ったり、ボールを運ぶのが極めてうまい。

 遠藤の競り合いにおける強さとうまさは、すでにブンデスリーガの平均レベルを十分に超えている。だからこそ、ここからの課題はトップレベルの相手と対峙した時に、どう互角以上へ持っていくかになるのではないか。

バイエルン戦の失点シーンで出た課題

 例えば9節バイエルン戦でのチーム2失点目の場面である。

中盤でフランス代表キングスレイ・コマンの鋭い動きに振り切られ、守備ラインと遠藤との間にあったスペースへ侵入を許してしまった。そこからパスを受けたポーランド代表ロベルト・レバンドフスキにペナルティエリア外からの精巧で強烈なミドルシュートを決められ、逆転を許した。

 守備において“100%守り切れる”というやり方はないのかもしれない。そして世界トップレベルの選手でもすべてを止められるわけではない。それでもチームメイトと協力しながら、いかに失点の可能性を下げられるように守るかが肝心なのは言うまでもないだろう。

 そして自分に有利とは言えない状況でも、相手の脅威をできる限り引き下げるためのアプローチを身につけられたら――遠藤の持つ価値は比類なきものにもなるはずだ。

【次ページ】 シンキビッツが語るビダルの重要性

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
遠藤航
シュツットガルト

海外サッカーの前後の記事

ページトップ