ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「サッカー革新のリーダーである」CL決勝でトルシエが感じた、バイエルンの強さ。

posted2020/09/05 18:05

 
「サッカー革新のリーダーである」CL決勝でトルシエが感じた、バイエルンの強さ。<Number Web> photograph by Getty Images

コロナ禍のため変則日程となった2019-20シーズンのCLを制したのはバイエルンだった。

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph by

Getty Images

 過去5度の優勝を誇るドイツの名門バイエルン・ミュンヘンと、初優勝の野心に燃えるフランスの新興勢力パリ・サンジェルマン(PSG)の対決は、59分にコマンが決めた先制点がそのまま決勝ゴールとなり、バイエルンが6度目のチャンピオンズリーグ制覇を果たした。

 元日本代表監督であり、フランス人のフィリップ・トルシエはこの試合をどう見たのか?【全2回の1回目/#1(https://number.bunshun.jp/articles/-/844908)より続く】

バイエルンの方が成熟しており経験も豊富だった。

――バイエルンは試合開始から自分たちのやり方でプレーし、パリもバイエルンと同じやり方で対抗したように見えましたが、内実は違っていたということですね。

トルシエ その通りで、実際にはやり方も構成要素も違っていた。異なるメソッドのチーム同士の対戦だった。それでもチャンスの数はほぼ同じだったし試合は拮抗した。PSGは個の力に依拠した個のチームだが、バイエルンはコレクティブに貢献するために個の力を発揮するチームだった。コマンもニャブリも個の力を発揮したが、それはチームとしてのプレープランの中でのことだった。さらにデイビスやキミッヒ、ゴレツカのサポートがあった。デイビスは左サイドで多くのオプションを提供した。

 ところがPSGは、ネイマールやムバッペが4人のDFに囲まれながらドリブルするだけで、コレクティブなサポートは何もなかった。それがうまくいくときもあるが、そうでなかったのが昨日の試合だった。3人のMFはプロフォンダーを作り出せず、右SBのケーラーは守備に専念して攻撃では何ももたらさなかった。攻撃面でも貢献していたのはベルナトだけ、あとはときおりマリキーニョスがサポートしていたぐらいで、PSGの攻撃には厚みがなかった。得点の可能性は個の爆発だけで、ネイマールとムバッペ、ディマリアの力が、PSGが試合に勝つ唯一の方法だった。

――彼らの攻撃はバイエルンの強固な守備ブロックに阻まれました。

トルシエ バイエルンは高い位置でブロックを敷き、PSGはプロフォンダーをまったく活用できなかった。チャンスはムバッペやネイマールがボールを足元に収め、30mをドリブルしたときのみに作り出せた。ボールを呼び込むことで作ったわけではなかった。だからバイエルンのDFは何の問題もなく容易に状況をコントロールできた。

――中盤ではミュラーとチアゴ・アルカンタラが攻守にわたり多大な貢献をしました。

トルシエ チアゴは本当に素晴らしい選手だ。アラバも冷静沈着で経験豊富なプレーを見せた。守備もPSGよりずっとしっかりしていた。

 どちらも力の限りを尽くした素晴らしい試合だったが、バイエルンの方が成熟しており経験も豊富だった。これまで5度のヨーロッパ制覇の経験があり、決勝にはさらに何度も進出しているからだ。

【次ページ】 サッカー革新のリーダーは「バイエルン」。

1 2 3 NEXT
バイエルン
パリ・サンジェルマン
フィリップ・トルシエ
欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ