欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

香川真司らが頼りにする日本人医師。
怪我の治療方針を決めるのは誰か?
 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byJFA/AFLO

posted2020/02/21 11:30

香川真司らが頼りにする日本人医師。怪我の治療方針を決めるのは誰か?<Number Web> photograph by JFA/AFLO

2018年のロシアW杯でも日本代表に同行した池田浩医師。香川真司を筆頭に日本選手からの信頼は厚い。

日本人選手が日本での手術を望む理由。

 その中で、池田は日本人アスリートのために力になりたいと考えて行動してきた。

 池田が心を痛めているのは、日本人選手のヨーロッパ移籍の増加とともに増えていった、所属クラブと本人の手術に関する意向とが食い違ってしまう問題だ。

 実際は、池田のような日本人医師の診断や治療方針と、クラブの医師のそれらとが大きく異なるというケースは実はそれほど多くはない(もちろん、ヨーロッパの医療のレベルが劣っているというわけでもない)。

 それでも、日本人選手のほとんどが日本で手術を受けたがる。理由は大きく分けて3つある。

<1.骨格の違いにともなうリハビリ期間の問題>

 池田は言う。

「例えば膝の半月板損傷をした場合、ヨーロッパの選手が復帰するまでの期間は平均で4~6週間です。でも、日本人選手だと6~8週間はかかる。日本人選手の方が復帰まで4週間も長くかかることもあるわけです」

 ヨーロッパのクラブに所属する選手が膝の半月板を痛めたときに最初に診断をした池田が、所属クラブのドクターに「最長で8週間かかる」と伝えたところ、驚かれたこともあった。

日本人の足首の身体的特徴。

 あるいは、日本で手術をした選手が、リハビリの途中で所属するクラブに戻ることもよくある。そんなケースで、池田は後で胸を痛めることがあった。

 その選手も池田も、日本でリハビリの最終段階まで終えることを望んでいたが、所属クラブが自分たちの手元でリハビリをさせたいと考えた。

 その選手のリハビリの初期段階の経過がとても良かったことに加えて、そのクラブがある国出身の選手が復帰までに要する平均日数が日本人選手よりも数週間短いという事情もあった。

 もちろん、一般的な日本人選手が復帰までに要する時間やリハビリのプロセスについて、池田はクラブのドクターに対して入念に伝えていた。にもかかわらず、そのクラブの成績不振もあって異例とも思えるペースでリハビリが行われ、その選手は再び同じ箇所を痛め、想定外のリハビリを余儀なくされた。そして完全復帰までの時間がさらに延びてしまった。

「例えば、ヨーロッパの選手は、日本人選手と比べて足首の可動域が狭くて硬い選手が多い。ただ、その分だけ怪我をしても復帰が早かったりします。そういう違いは明確にありますね」

 そうした事例や現実があるからこそ、手術やリハビリを日本でやりたいと考える日本人選手が多いのだ。

【次ページ】 W杯とクラブの優先度の問題。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
池田浩
香川真司

海外サッカーの前後の記事

ページトップ