スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

箱根で敗れた各校の悔恨とお手上げ。
早稲田、東洋、駒澤、國學院、東海。

posted2020/01/09 20:00

 
箱根で敗れた各校の悔恨とお手上げ。早稲田、東洋、駒澤、國學院、東海。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

東海大は前年の優勝タイムを上回る走りを見せたが、青学の爆発の前に屈することになった。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Yuki Suenaga

 私が東北出身ということもあり、箱根駅伝が終わると、同じ東北出身の監督に話を聞くのが自然の流れになっている。

 監督会議が終わり、最初に会ったのが福島・安積高校出身、7位に入った早稲田大学の相楽豊監督だった。

「つかれました」

 そう言って、少しだけ微笑む。

 1区中谷雄飛(2年)、2区太田智樹(4年)といい流れを作り、2番目でタスキをつないだが、3区から6区までは苦戦を強いられた。

 復路に入り、6区終了時点ではまさかの12位。しかし、7区の鈴木創士(1年)が区間2位の快走を見せて浮上すると、9区の新迫志希(4年)、10区の宍倉健浩(3年)が気持ちのこもった走りで7位まで順位を戻した。

 しかし、相楽監督からすれば、3区以降の高速レースに対応できなかったことに悔いが残る。

「これまでとは、まったく違った箱根駅伝になりました。新時代に突入したといって間違いないと思います。11時間を切れば、ひと昔前は優勝ですからね。これからは指導計画を見直さないと、これだけの高速展開には対応できないと思います」

東洋大の酒井監督も……。

 福島・学法石川高出身、東洋大の酒井俊幸監督も、私と目が合うと相楽監督と同じ言葉を発した。

「つかれました」

 まさかの、10位。

 往路から流れはチグハグだった。1区出遅れ、2区爆発、3区失速、4区失速、5区爆発。区間賞をふたつも取りながら、往路11位に沈むとは、手堅い東洋大らしくなかった。

 2009年に監督に就任して以来、ずっと守ってきた「箱根駅伝3位以内」の牙城は崩れた。

「前を見て運営管理車に乗るのと、後ろを気にしながら乗るのでは大違いです」

【次ページ】 「来年からは相澤はいませんからね」

1 2 3 4 NEXT
青山学院大学
早稲田大学
東洋大学
東海大学
國學院大学
駒澤大学
相楽豊
酒井俊幸
大八木弘明
前田康弘
両角速

陸上の前後の記事

ページトップ