“Mr.ドラフト”の野球日記BACK NUMBER

2009年ドラフトの今を検証<ロッテ編>。
10年目荻野貴司が初の規定打席到達。

posted2019/10/11 18:00

 
2009年ドラフトの今を検証<ロッテ編>。10年目荻野貴司が初の規定打席到達。<Number Web> photograph by Kyodo News

守備でも貢献度が高い荻野貴司。大谷、清田ら長らく戦力となる選手を獲得したドラフトだった。

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 いよいよ今年も「プロ野球ドラフト会議」の季節がやってきました。NumberWebでは、昨年も好評だった全12球団の10年前のドラフトを振り返って現在の戦力を検証する短期集中連載を企画しました。ジャーナリスト・小関順二氏による分析のもと、ドラフトの歴史を振り返ってみましょう。

 第8回は千葉ロッテマリーンズです!

<2009年ドラフト>
1位 荻野貴司/外野手/トヨタ自動車
2位 大谷智久/投手/トヨタ自動車
3位 大嶺翔太/内野手/八重山商工
4位 清田育宏/外野手/NTT東日本
―育成―
1位 山室公志郎/投手/青山学院大

 '04~'08年の5年間、成功選手に名をつらねたのは久保康友('04年自由枠)、大松尚逸('04年5巡)、根元俊一('05年大社3巡)、角中勝也('06年大社7巡)、唐川侑己('07年高校1巡)、西野勇士('08年育成5位)、岡田幸文('08年育成6位)の7人。このうち1巡(位)指名(自由枠を含む)が2人というのは少ない。

 このドラフトでの“迷い”が長らく下位低迷の原因になっていたのだが、'05年と'10年に日本一になっているように、安定感はないが瞬発力はある、というのが現在まで含めた過去15年間のロッテの特徴である。

 だが、この'09年は成功選手が多い。

 私が基準としている数字(投手=50勝/1セーブ、1ホールドは0.5勝換算)、300イニング。野手=500安打、1000試合出場)をクリアしているのは、他球団では横浜(DeNA)2(加賀繁を含む)、中日2、西武1、巨人1、ソフトバンク1、広島1、日本ハム1、オリックス1、楽天0、阪神0、ヤクルト0と軒並み苦戦している中、ロッテは荻野、大谷、清田が数字を上回った。彼らは、ほぼ毎年コンスタントに戦力となっている。

キャリアハイの数字を残した荻野貴司。

 戦力と言ったものの、荻野は'18年までの9年間、100試合以上出場したシーズンは2回だけだった。その不安定さの理由は技術面の好不調ではなく、シーズン中に発生する故障。それが'19年は125試合に出場し、打率.315(初の規定打席到達で打撃成績3位)、安打160、本塁打10、盗塁28など、いずれの部門でもキャリアハイの成績を残した。今季も9月2日に腰痛で登録を抹消されたが、ほぼ大きな故障なくシーズンを乗り越えたのはこれが初めてである。

 通算記録で見ると、盗塁の成功率の高さが際立つ。200盗塁以上の現役は荻野以外でも西川遥輝(日本ハム)、糸井嘉男(阪神)、大島洋平(中日)、田中賢介(日本ハム、シーズン後に引退)がいるが、荻野の成功率は西川の86.6パーセントに次ぐ2位の84.5パーセント。糸井、大島、田中が70パーセント台なので、その高さが実感できる。

 ちなみに、現在168盗塁の山田哲人(ヤクルト)の成功率は87.5パーセントである。荻野、西川、山田の成功率の争いは私の秘かな楽しみである。

【次ページ】 中継ぎで光った大谷智久。

1 2 NEXT
千葉ロッテマリーンズ
荻野貴司
大谷智久
清田育宏

プロ野球の前後の記事

ページトップ