フィギュアスケート、氷上の華BACK NUMBER

紀平梨花の逆転優勝に終わった四大陸。
三原舞依、坂本花織らの思い――。

posted2019/02/14 10:15

 
紀平梨花の逆転優勝に終わった四大陸。三原舞依、坂本花織らの思い――。<Number Web> photograph by Akiko Tamura

左から、銀メダルのエリザベタ・トルシンバエヴァ(カザフスタン/18歳)、紀平梨花(16歳)、三原舞依(19歳)。

text by

田村明子

田村明子Akiko Tamura

PROFILE

photograph by

Akiko Tamura

 2019年2月8日、ロサンゼルス郊外アナハイムで開催された四大陸選手権で、16歳の紀平梨花が今大会の初タイトルを手にした。

 日本女子がこの大会で優勝したのは、紀平が9人目である。

 アジアと北米などの代表選手が競い合うこの四大陸選手権は、日本女子にとって世界のトップへの足がかりとしても、重要な位置を占めてきた。

 初回の1999年から今季までの21大会中、日本の女子が優勝したのは13回(村主章枝、浅田真央がそれぞれ3回ずつ優勝)。2位の米国の6回に、大きく差をつけている。

 台北で開催された昨年は、坂本花織、三原舞依、宮原知子の3人が女子の表彰台を独占。

 今シーズンも、日本女子が表彰台を独占することが期待されていた。だがアナハイムの勝負は、そう易々と筋書き通りには進まなかった。

序盤……アメリカ勢が予想外の健闘。

 SPでトップに立ったのは、アメリカのブレイディ・テネルだった。

 2018年全米女子チャンピオンで、9月のオータムクラシックではエフゲニア・メドベデワを抑えて優勝した選手である。最後のスピンがわずかに乱れた坂本花織を僅差で抑え、「今日は全て、練習通りにうまくいきました」と満足そうな笑顔を見せた。

 3位には、同じくアメリカのマライア・ベルがノーミスの演技で入り、2位の坂本がアメリカ勢2人に上下を挟まれる形になった。

「事前には日本女子に焦点が当てられていたが、こういう顔ぶれになってどう感じるか」という質問が会見で出ると、テネルもベルも異口同音に「あまり外部の意見は気にしたことがない。でもこうしてトップ3にアメリカ人2人が入れたのは、地元開催としてよかったと思います」と述べた。

 ここしばらくアジア開催が続いていたこの大会が、北米に戻ってきたのは2012年コロラドスプリングズ以来、7年ぶりのこと。アメリカ選手たちの士気も高かったのに違いない。

【次ページ】 紀平5位、三原8位のスタート。

1 2 3 4 NEXT
紀平梨花
三原舞依
坂本花織
ブレイディ・テネル
マライア・ベル
エリザベート・トゥルシンバエワ

フィギュアスケートの前後の記事

ページトップ