球道雑記BACK NUMBER

ロッテのキャンプが去年と全然違う。
吉井コーチが導入したブルペン制限。
 

text by

永田遼太郎

永田遼太郎Ryotaro Nagata

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/02/09 10:30

ロッテのキャンプが去年と全然違う。吉井コーチが導入したブルペン制限。<Number Web> photograph by Kyodo News

ドラフト1位・藤原恭大の打撃練習を見守る井口資仁監督。今年のロッテは楽しみが多い。

夏場以降の落ちを防ぐために。

 昨年はキャンプ初日からチーム全体の士気が上がるのを早め、そのままのテンションでシーズンを迎えてしまった印象も受けた。開幕直後こそチームも快進撃を続けたが、夏場が近づくにつれてチームは失速。終盤戦には不振に陥る選手、怪我を抱える選手が複数出て、特に投手陣は開幕直後とは顔触れがまるっきり変わっていた。だから同じ轍は踏まない。

 千葉ロッテでは選手たちの栄養状態、貧血、疲労度などを把握する目的で体組成測定も行っている。

 大学ラグビーで全国大学選手権9連覇を果たした帝京大学ラグビー部がこの体組成測定を行い、選手たちの体調管理を行い、チームの躍進に繋げたのはあまりにも有名な話だが、千葉ロッテでも3年前からこれをはじめ、徐々にサンプルとなるデータも揃い、それに伴う対策も今年は色々と練られていると聞く。

 楠コンディショニングディレクターが言う。

「昨年もピッチャーがどれくらいの緊迫する場面で投げて、どれくらい球数を投げているのかデータをとり、その分析もやってみました。たとえば緊迫した場面で投げることが多かった松永(昂大)やマイク・ボルシンガーもそうですけど、そこから肩に負担が来てしまったというデータが昨年出たので、緊迫度が高い場面を任されるピッチャーの連投が続いたりしたら、吉井さんにも提言していこうかなと思っています」

 選手たちの安全を管理し、かつ成績にも繋げる。チームが着々と前に進んでいる印象を受けた。

紅白戦だからといって全速ではない。

 第1クールに行われたランニングメニューでも、直後に選手たちの脈拍や心拍数もチェック。選手たちの体に異常がないか、きっちりと確認も行っている。

「脈拍や歩数も測って、それが短ければ体にどこか異常があるのではないか、疲れているのではないかと自分たちも分かりますし、脈拍がボンと上がれば疲れがたまっている状態ですし、筋肉に酸素が足りないということも分かるので、そういうモニターを今後もさせていただきながら選手たちの疲労の状態を見て、シーズン中に失速しないように今年はやっていこうと思っています」

 やみくもにキャンプ初日から紅白戦を行っているわけではけっしてない。井口監督の理解もある中でこうした体調管理も行われている。井口体制2年目を迎えた春。その矛先は着実に「マウエ」に向かっている。

BACK 1 2 3
千葉ロッテマリーンズ
吉井理人

プロ野球の前後の記事

ページトップ