マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

無名の高校生が4年でドラフト1位に。
成功体験の少なさをメリットにする。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2018/11/12 07:30

無名の高校生が4年でドラフト1位に。成功体験の少なさをメリットにする。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

高校卒業時点や大学卒業時点の能力と、本来の潜在能力が同じとは限らない。選手のピークは個人によるのだ。

「努力できる才能」があれば。

 高校までは才能だけで台頭してくる場合もあるが、大学では、努力できない選手は“ムリ”だと、正村監督は言う。

「努力できる才能ってやつがありましたから、高橋には。どうやったら、試合で使ってもらえるのか。向こうから、目を合わせてくるような気性もあった。ある程度の素質があるのに甲子園に出られなかった子が、それをバネにして4年間ほんとに頑張ったら、そりゃあ伸びますよ」

 ドラフトの秋。

 どこか遠くの国の出来事のようにぼんやりと、1位指名だ、重複だと華やかに報じられるニュースを眺めていた高校3年生球児たち。

 おそらく、この国のそこここに数えきれないほどいたはずだ。

 そんなキミが、あなたが、4年経ったその日、4年前に読んでいたそのニュースの中で、大きな活字となり、画像となって載っていないとも限らない。

 それが「ドラフト」であり、また人の「運命」というものなのかもしれない。

BACK 1 2 3 4
林卓史
加藤拓也
柳裕也
正村公弘
高橋優貴

プロ野球の前後の記事

ページトップ