月刊スポーツ新聞時評BACK NUMBER

平成最後の高校野球、美談と正論。
猛暑、球数を問題提起した東スポ。 

text by

プチ鹿島

プチ鹿島Petit Kashima

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2018/09/03 08:00

平成最後の高校野球、美談と正論。猛暑、球数を問題提起した東スポ。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

金足農・吉田輝星の球数や酷暑問題……。2018年夏の甲子園ほど、メディアの見識を問われた大会はなかっただろう。

桑田、金足農コーチの意見を掲載。

 さて、そんななか大会が進むにつれてクローズアップされたのは金足農業・吉田輝星の「球数」である。

 東スポ8月22日付の一面。『金農吉田 球数問題 現場から異論反論』。

《県大会から一人で投げ抜いてきた右腕の球数は、今大会では、6試合で881球。高校野球ファン、有識者の間では日に日に「登板過多」を懸念する声が続出。日本高野連も将来的な投球制限導入を検討する中、現場の声を聞いた。》

 記事の前半では、桑田真澄氏の「今は連投できるルールの中でやっている。高校生には、その中でケガを最小限に抑えるフォームで投げてほしい。我々大人が(球数や連投に関する)球数制限などのルールづくりをしていかないといけない」というコメントを紹介。

 さらに現場の声も聞いていた。

 金足農の秋本コーチは、

「球数制限には反対です。秋田は野球人口だけではなく、子供そのものの数も減ってきていて、小学校でも連合チームが増えています。限られた戦力の中で勝負しなければならない状況で、公立校で3人も4人も継投できる投手を確保するのは現実的に難しい。導入されれば、今大会のウチのような躍進は極めて難しい。お客さんのためにやっているわけではないが、ドラマも何も生まれなくなってしまうのではないでしょうか」

美談一色よりも問題意識を。

 記事ではほかに何人も語っているので、興味がある方はWEBで読んでほしい。この記事が冷静で読みやすいのは、どの立場の声も紹介していることだ。かつて安楽智大(現楽天)の投球過多がアメリカで「正気の沙汰ではない」と報じられたこともきちんとカバーしている。

 そのうえで、

《いずれの指導者も「議論の活性化は歓迎すべきこと。様々な意見を吸い上げて答えを導いてほしい」。高校野球をより良くするため、今後も議論をしていくことが大切だと声を揃えた。記念すべき100回目の夏を迎えた高校野球。今大会では「球数制限」だけでなく「猛暑対策」なども話題となった。後の100年にどうつなげていくのかが今、問われている。》

 と締めていた。

 美談一色の朝日新聞よりよっぽど問題意識を持っていた東スポ。何より、読みたくなる記事を提供していた東スポ。面白かった!

【次ページ】 「もう投げれない」の真意は。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
吉田輝星
金足農業高校

高校野球の前後の記事

ページトップ