スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

NBAファイナルが一方的な展開に。
「超人」は「民主化」に勝てない? 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAFLO

posted2016/06/06 17:30

NBAファイナルが一方的な展開に。「超人」は「民主化」に勝てない?<Number Web> photograph by AFLO

カリーに激しいマークをつけるキャバリアーズだが、そうすればするほどに周りが空く、という悪循環に陥っている。

スターを潰しても、脇役が決めてしまう。

 2戦までのトップスコアラーは、なんとドレイモンド・グリーンで44点。カリーは29点、トンプソンは26点にとどまっている。

 そして民主化の象徴、ベンチメンバーも元気だ。リビングストンが27点(第1戦の20点はお見事)、バルボサが21点、イグダーラが19点(ディフェンスとパス捌きには見とれてしまう!)と、それぞれ勝利に貢献している。

 これはウォリアーズが生んだ「システム」の賜物だ。スターを潰しても、脇役が決める。「シューティング・シェア」によって、民主化を実現している。

キャバリアーズは、スター=レブロンに依存。

 一方のキャバリアーズのオフェンスは、ウォーリアーズと比べると古く見えてしまうのだ。

 スターがボールを持ち(特にレブロン)、自分が勝負するのか、それともパスを捌くのかを判断する。文法としては、マイケル・ジョーダンの時代から続く流れのものだ。脇役は、あくまで「おこぼれ」にあずかる感じでオフェンスに参加する。

 ファイナルでのキャバリアーズの『ビッグ3』と呼ばれる3人の得点は次の通りだ。

レブロン・ジェームス 23  19
カイリー・アービング 26  10
ケビン・ラブ     17  5

 スター選手が止められてしまうと第2戦のように得点が伸びず、ましてや脇役がその穴を埋めるシステムがない。今のNBAの流れである民主化からは、遠い。

 少なくとも第2戦までを見る限り、キャバリアーズには、カンファレンス・ファイナルでウォリアーズを崖っぷちまで追い詰めたオクラホマシティ・サンダーのようなディフェンス面での戦略と遂行力、オフェンス面での爆発力もない。

【次ページ】 レブロンとアービングが超人的な活躍をするしかない。

BACK 1 2 3 NEXT
クリーブランド・キャバリアーズ
ステフィン・カリー
ゴールデンステイト・ウォリアーズ

バスケットボールの前後の記事

ページトップ