“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

広島をJ優勝に導いた浅野拓磨。
高校の恩師の「ある教え」とは? 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2015/12/09 07:00

広島をJ優勝に導いた浅野拓磨。高校の恩師の「ある教え」とは?<Number Web> photograph by Takahito Ando

四日市中央工高時代に50m走を5秒9で走った俊足。今年8月にはA代表デビューもしている。

プロに持ち越された課題。

「いくら相手が警戒をしてきても、ゴールを決めないと僕がここにいる意味はありません。どんな時も一番に考えるのはシュートです」

 高3の夏、こう語る彼の表情は自信に満ち溢れていた。その彼の表情を見て、筆者はこう意見をぶつけてみた。「動き出した瞬間や、パスが来た瞬間、ボールを持った瞬間に自分で『行ける』と思ったとき、必ずシュートまで行けている?」。そう聞くと、しばらく考えた後、「まだですね……。行けると思っても途中で迷ったり、パスを考えたり……。まだ自信や技術が足りないと思います」。

 『行ける』という感覚をどこまで『確信』としてプレーに繋げられるか。これが出来るようになったとき、本物のストライカーとしての怖さが生まれる。裏を返せば、ストライカーとして大きく成長して来たからこそ、直面することが出来た課題。この課題はプロに持ち越しになった。

「まだまだ。もっと強引に、もっと貪欲に」

 2013年、広島に入団した彼は、翌年には出番を掴み始め、今年に入って一気にブレイクの時を迎えた。そして、チャンピオンシップのファーストレグのあのプレー。

 彼が抜け出し、ボールを受けた瞬間、筆者は「打て!」と叫んでしまった。その瞬間、彼は迷わずシュートを放った。それはパスが出た瞬間に、『行ける』という確信を彼が抱き、本能のままにそれを遂行したからこそ、生まれたシーンだった。もし、昔の彼だったらあのシーンで、そのままクロスか切り返してのバックパスを選んでいただろう。もしかして昨年までだったら、シュートを打ったとしても、一瞬パスや切り返しを考えてしまい、ワンテンポ遅くなって、ゴールポストを直撃するようなシュートにはならなかっただろう。

 まさに樋口監督の『教え』が、高校3年間、そしてプロになってから、彼が成長していく過程の中で、本物になって身体に染み付き、持っているポテンシャルと本能を突き動かしたことを実証するシーンだった。

「まだまだ。もっと強引に、もっと貪欲にやって欲しい。それだけの力があるのだから」(樋口監督)

 樋口監督の教えはまだ終っていない。これからもストライカー浅野拓磨の進化の源として、欠かせない燃料になっていくことは間違いない。

BACK 1 2 3 4
浅野拓磨
樋口士郎
サンフレッチェ広島
四日市中央工業高校

Jリーグの前後の記事

ページトップ