野球善哉BACK NUMBER

東邦の「打」はなぜ輝かなかったのか。
日本文理戦の前に充満した「弱気」。

posted2014/08/18 17:00

 
東邦の「打」はなぜ輝かなかったのか。日本文理戦の前に充満した「弱気」。 <Number Web> photograph by Kyodo News

日本文理の前に涙を飲んだ東邦。地方大会では、6試合で3失策の堅守とともに、4割打者2人を抱える打撃で勝ち抜いたが、この日は持ち味を発揮することはできなかった。

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 試合前取材でのことだった。

 1回戦で4安打を放った東邦(愛知)の1番打者・鈴木大輔の言葉に、一瞬首を傾げた。

 日本文理(新潟)戦はどんな展開になりそうかと質問した時のことだ。

「相手の飯塚(悟史)君は打てそうな気がしない。ウチの投手陣がしっかり抑えてくれて、ロースコアのゲームになると思います。1点か2点を争うゲームになるんじゃないでしょうか」

 指揮官の森田泰弘も同じ意見だった。

「ロースコアでしょうね。相手の打線は強力ですが、対策はちゃんと言ってありますから」

 しかし2人の回答は、筆者には少し弱気なものに聞こえた。

 なぜなら、東邦は「打」の印象が強いチームだからだ。

東邦と日本文理の試合の見立ては正反対だった。

 特に、森田監督の就任以降はそのイメージが強い。グラウンドを何度か訪れたことがあるが、一度に6~8カ所ほどでバッティング練習を行ない、加えて室内練習場にも打ち込みができるスペースがある。「下手すれば一度に10カ所で打てる」と指揮官も話していたほどだ。守備や緻密さに欠けるところが課題のチームではあったが、それでも大胆に攻めていく「打」の力が、ここ数年の東邦の持ち味だったはずだ。

 事実1回戦では20安打を放ち11得点、3人の選手が4安打を記録した。「打」の東邦は、今大会もその存在感を見せつけていた。

 だから、18日の第2試合が東邦vs.日本文理と決まった時点では、「打」が持ち味のチーム同士がぶつかる、「ノーガードの打ち合い」を予想していた。

 しかし東邦サイドは、選手も監督もそうは思っていなかったのだ。

 逆に日本文理側は、「打ち合いにしたい」と意気込んでいただけに、両者の違いに驚かされた。

【次ページ】 東邦が先制、しかし日本文理は一気呵成に攻め立てた。

1 2 3 NEXT
森田泰弘
東邦高校
日本文理高校

高校野球の前後の記事

ページトップ