野球善哉BACK NUMBER

東邦の「打」はなぜ輝かなかったのか。
日本文理戦の前に充満した「弱気」。  

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2014/08/18 17:00

東邦の「打」はなぜ輝かなかったのか。日本文理戦の前に充満した「弱気」。 <Number Web> photograph by Kyodo News

日本文理の前に涙を飲んだ東邦。地方大会では、6試合で3失策の堅守とともに、4割打者2人を抱える打撃で勝ち抜いたが、この日は持ち味を発揮することはできなかった。

調子のいい、打てる選手を並べたはずの東邦打線。

 日本文理の捕手・鎌倉の言葉が印象的だ。

「あの場面は打ってこられる方が嫌でしたね。バントしてもらえれば、確実に一つのアウトが取れます。一つずつアウトにしていれば、得点を取られたとしても1点ですみます。相手の得点を2イニングとも最少失点に抑えられたのが良かった」

 東邦は、1回戦から打順を入れ替えている。6番だった工藤と7番の溝口が1回戦で4安打した好調さを買って、3、4番に起用。3番だった児玉を2番に、4番以降の打順を繰り下げた。この打順変更から読み取れるのは「調子のいい、打てる選手を並べる」という攻撃的姿勢だ。

 にもかかわらず、調子が出ていない選手へと打順が移っていく中で、5番打者の宮沢に犠打を命じたのは、攻め手を狭めた印象が拭えない。

 日本文理のエース飯塚は、ランナーを出した場面でも確かに粘りを見せた。しかし、試合前の東邦側の言葉を思い返すと、自らの手で持ち味を消してしまったのではないかと思えてしまう。「ロースコア」の戦いを求めるあまり、彼らの最大の武器はついに発揮されることはなかった。

 ノーガードの打ち合いを挑む、東邦の「打」の力を観たかった。

BACK 1 2 3
森田泰弘
東邦高校
日本文理高校

高校野球の前後の記事

ページトップ