スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

田中将大、初勝利の裏側を読む。
メジャーで見せた意外な“コミュ力”。 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAP/AFLO

posted2014/04/07 11:55

田中将大、初勝利の裏側を読む。メジャーで見せた意外な“コミュ力”。<Number Web> photograph by AP/AFLO

メジャー公式戦での第1球は、外角低めに投じられたストレート(約150キロ/カウントはストライク)。夜11時の試合終了後も、ツイッターでの沢山のファンの祝福コメントに「ありがとうございます」と丁寧に答えていた田中。

なぜ田中は変化球を多投したのか?

 メジャーリーグでは、ブルペンで多くの球数を投げることが出来ないから、その日のフィーリングにピタリと来る球を見つけられない。

 黒田博樹の場合は、「1回に持ち球を試してみて、感覚のよかった球を中心に組み立てていきます」と言うほどだから、1回は手探りの状態なのだ。

 田中の場合、変化球が多くなった理由はなにか?

 捕手のブライアン・マッキャンが要求したからだ。

 おそらく、マッキャンの頭の中にはオープン戦を通じて田中の変化球、スライダー、カーブ、スプリットの質が素晴らしく、「これで組み立てていける」という手ごたえがあったはずだ。しかし、スライダーが甘く入るなど、序盤は制球力に難を抱えていた。

 この日の正解は、「フォーシーム」だった。

正解は、いつも同じ球種とは限らない。

 ただ、日本人投手には「捕手の言うとおりに投げておこう」というケースもある。しかし、田中は通訳を介してマッキャンと話し合う姿がテレビで見られた。自分の考えを素直に伝えたのだろう。

 正解を感じ取る力、そしてコミュニケーション力が7回3失点というクオリティ・スタートを作り出した。

 ジラルディ監督は試合後、「田中は2回までは落ちつかなかったが、その後は精神的にも安定していい投球が出来た。試合中に修正できるのは安定した投手の証拠」とコメントしている。

 野球の面白いところは、正解がいつも同じ球種とは限らないことだ。

 次回、日本時間10日のオリオールズ戦で、田中はどんな正解を導き出すだろうか。

BACK 1 2
田中将大
ニューヨーク・ヤンキース

MLBの前後の記事

ページトップ