ソチ五輪EXPRESSBACK NUMBER

羽生結弦の金メダルは歴史の上に。
仙台人として、そして日本男子として。 

text by

野口美惠

野口美惠Yoshie Noguchi

PROFILE

photograph bySunao Noto/JMPA

posted2014/02/16 12:30

羽生結弦の金メダルは歴史の上に。仙台人として、そして日本男子として。<Number Web> photograph by Sunao Noto/JMPA

金メダルを手に微笑む羽生結弦。会見ではライバル、コーチ、先人たちへの感謝を語った。

 羽生結弦は2014年2月14日、日本男子フィギュア初となる五輪金メダルを獲得した。19歳の少年が成し遂げた快挙。その背景には、羽生の力を最大限に開花させた、日本男子フィギュアの歴史の存在があった。

 今年1月、羽生がホームにしているトロントのスケート場。ソチ五輪を前に、ブライアン・オーサーコーチは自分のオフィスに呼び出して、こう諭した。

「オリンピックには魔物もいればマジックも起こる。しかしユヅルは全日本選手権がいい経験になったはずだ。18000人の観客の前で、猛烈な五輪代表レース。しかもファンはそれぞれ違う選手を応援している。そのファンの荒波をかき分けて演技する状況のなか自分をコントロールしたユヅルをみて、ああもうオリンピックなんてこれに比べたらそよ風みたいなもんだな、と思ったよ。ユヅルならオリンピックをマネージングできる」

 オーサーが語る“荒波”とは、高橋大輔、町田樹、小塚崇彦、織田信成、無良崇人といった世界トップを目指す選手たちが醸し出す、日本男子の強烈なプレッシャーのことだ。その中で自分に集中し続け、2年連続で全日本王者となった羽生。この日本男子のライバルの存在が、五輪金メダルへの原動力となった。

佐藤信夫、佐野稔と受け継がれていった男子の系譜。

 では、いつから日本男子の層はこんなに厚くなったのか。

 日本男子は1932年レークプラシッド五輪で初参加し、メダルへ最初に近づいたのは、浅田真央の現コーチである佐藤信夫だった。佐藤は日本で最初に3回転ジャンプを成功。当時は連続写真を繋いだパラパラ漫画のような参考資料を見ながら、3回転を習得したという。'64年のインスブルック五輪で8位入賞、'65年世界選手権4位となった。

 佐藤は引退後、コーチとして後輩の育成にあたる。その中で頭角を現したのが、佐野稔だ。'76年インスブルック五輪は9位、そして'77年世界選手権で日本男子初のメダルを手にした。アイドル気質の佐野は、日本で最初のフィギュアスケートブームを沸き起こす。スケートの魅力を日本に幅広く伝えようと、引退後はスケート教室やアイスショーに力を注いだ。

 その活動の一環として、佐野が仙台で行った子供スケート教室に羽生の姉が参加。その姉にくっついて羽生は地元のリンクを訪れた。

【次ページ】 「僕は姉についていってスケートを始めることが出来た」

1 2 3 4 NEXT
羽生結弦
荒川静香
ソチ五輪
オリンピック・パラリンピック

フィギュアスケートの前後の記事

ページトップ