SCORE CARDBACK NUMBER

低迷する四国勢復活のカギは
「全力疾走」にあり。
~甲子園成績最下位からの脱却を~ 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2010/07/06 06:00

低迷する四国勢復活のカギは「全力疾走」にあり。~甲子園成績最下位からの脱却を~<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

昨年、春夏出場の西条はエースで4番の秋山を軸に攻守ともに鍛えられた好チームだった。

 '09年春以降、四国勢の甲子園大会での成績は3勝9敗、勝率.250と、北海道から九州までの9地区中最下位である。「低迷、弱体化」と言われても仕方ない数字だが、過去10年間で見れば76勝64敗、勝率.543と上々である。

 四国出身の野球人は、古くは水原茂(高松商)、三原脩(高松)、景浦將、千葉茂(松山商)、中西太(高松一)など野球殿堂入りしている名選手から、現役では川上憲伸(徳島商)、藤川球児(高知商)、藤井秀悟(今治西)まで豪華な顔ぶれが並ぶ。なのになぜ、最近の四国の高校野球は低迷しているのだろうか。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 683文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

高校野球の前後の記事

ページトップ