プロ野球亭日乗BACK NUMBER

栗山vs.吉井、高木vs.権藤……。
野手出身監督と投手コーチの宿命。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byMami Yamada

posted2012/11/13 10:30

栗山vs.吉井、高木vs.権藤……。野手出身監督と投手コーチの宿命。<Number Web> photograph by Mami Yamada

「栗山監督と全然合わなかった。チームに迷惑をかけてしまった」と解任の理由を自ら語った吉井投手コーチ。リーグ優勝を飾った日本ハムだが、福良淳一ヘッドコーチ、清水雅治外野守備走塁コーチというチーム幹部が出ていく事態にもつながった。

 これは永遠のテーマなのかもしれない。

 日本ハムの吉井理人投手コーチが今季限りで退団することになった。理由は栗山英樹監督との確執で、要はまた野手出身の監督と投手コーチの対立が原因なのだという。

「コーチの仕事は本当に難しい」

 日本シリーズが終わった翌日の11月4日。吉井コーチは自ら退団を申し出た理由を、報道陣にこう説明したという。

「監督とうまくいかないで迷惑をかけることもある。作戦を決めるのは監督。僕が邪魔になるのならいない方がいいと思い、こうなりました。監督との折り合いが悪いことは選手も分かっていた。このままだとチームのマイナスになると思った」

 投手起用を巡る二人の意見の食い違いはシーズン中から、公然の事実だった。その結果、ときに予告先発が発表されて、初めて吉井コーチが翌日の先発投手を知るという異常な出来事が起こるほどだった。

投手交代の傾向に表れる、監督の投手を見る視点。

 野手出身の監督と投手コーチの争いといえば、今オフには中日の高木守道監督と権藤博前投手コーチの争いも話題となった。

 なぜこうまでも公然とした対立劇が起こるのか? その背景には投手起用を巡る根本的な視点の違いが挙げられるだろう。

「野手出身の監督は投手交代が早く、投手出身の監督は先発を引っ張る(長く投げさせようとする)傾向にある」

 よく言われる投手交代の傾向で、それはそのままそれぞれの監督の投手を見る視点の違いを言い表している。

 ある投手出身のOBにこんな話を聞いた。その投手が現役で投げていた頃、チームの主戦捕手は強打で鳴らすスラッガーだった。

「その人のリードはピンチになると変化球、変化球で、真っすぐのサインがほとんど出なかった」

 そのOBは嘆く。

「そこであるとき“もう少し真っすぐを投げさせてください!”と文句を言ったら、“お前のストレートでストライクを取りにきたら、オレは間違いなくホームランを打てる。そんな真っすぐ、投げさせられるか”と一喝されてしまった」

 笑い話のような本当の話だ。

【次ページ】 打者目線で見る監督に、投手のプライドは分からない?

1 2 3 NEXT
#吉井理人
#栗山英樹
#北海道日本ハムファイターズ
#中日ドラゴンズ
#高木守道
#権藤博
#落合博満
#森繁和

プロ野球の前後の記事

ページトップ