#1022
巻頭特集

記事を
ブックマークする

中嶋悟「未来永劫やめるとは、言ってませんよね?」~名ドライバーが語るホンダ~

ホンダエンジンが最盛を誇り、日本中がブームに沸いたF1参戦第2期後半。それは、日本人初となるF1ドライバーの挑戦の歩みと、ちょうど重なる。激震が走った第4期終了の報せを受けて、レジェンドは何を思うのか――。

 1987年、中嶋悟は日本人として初めてF1グランプリのレギュラー選手となった。彼がF1の実戦を初めて自分の目で眺めたのは、その9年前にあたる1978年、イギリスのブランズハッチ・サーキットで開催されたF1イギリスGPの前座レースであるF3レースに出場するため渡英したときのことだった。

「そのときに感動して『ここでレースしてみたい、ここに来なきゃダメだ』と思うようになったんです。日本の自動車レースは当時、好き者、遊び人が関わるものと思われていました。でもイギリスでF1を見たら様子が全然違いました。ロイヤルボックス用の駐車場にはロールス・ロイスがずらりと並んで、観客席にはお洒落したお兄さんやお姉さんばかりではなく、おじいさんやおばあさんや子供たちもいっぱいいる。僕が小学生の頃に見た東京オリンピックみたいに見えたんです。『わあ、すごいや、ここで認められたら本物だ!』と痛感して帰国したんです」

 しかし当時日本のレース界は発展途上にあり、日本からF1へ進出する経路は存在しないに等しい状況だった。中嶋は国内レースで大活躍をし、ホンダの事実上のエースに抜擢され、F2エンジンの実戦テストやF1エンジンの開発テストを担当するなど努力を重ねたが、実際にF1ドライバーとしてレースにデビューしたのは'87年のこと、年齢は34歳になっていた。

全部のレースが印象に残るレース、その中で特別は…

 それ以降、'91年まで5シーズンをF1ドライバーとして過ごした中嶋に、F1時代で一番印象に残るレースは? と問うと即座にこう答が返ってきた。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Takuya Sugiyama

0

0

0

前記事 次記事