NumberPREMIER ExBACK NUMBER

「暗いやつだな」伝説のクライマー・一村文隆(享年41)と「ギリギリボーイズ」が“狂い咲いた”ころ…「こいつと一緒に登らなければダメだ」
 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byYusuke Sato

posted2024/03/14 17:00

「暗いやつだな」伝説のクライマー・一村文隆(享年41)と「ギリギリボーイズ」が“狂い咲いた”ころ…「こいつと一緒に登らなければダメだ」<Number Web> photograph by Yusuke Sato

2008年アラスカ・デナリ南壁での一村。ベアトゥース北東壁からデナリに至る継続登攀は世界から注目された

 倉上は今、素手で自然の壁を登るフリークライミングの世界で頭一つ抜けた存在である。2015年、国内最難度の壁で、まだ誰も成功者のいなかった「千日の瑠璃」という大岩壁を登り切った。日本山岳史に残るビッグクライミングだった。だが、一村に会社のジムでそのことを報告すると「おめでとう」と言われた後、何気ない口調でこう言われた。

 このクラスの難壁に挑むとき、クライマーは通常、事前に上からロープでぶら下がり、岩の形状等をチェックする。だが、倉上はそれを自らに禁じていた。ただ、このときは悩んだ末に下見をした。それをしなければ太刀打ちできない壁だと判断したのだ。

 一村が言った「下からちゃんと」とは「上からぶら下がることなく」という意味だった。倉上が話す。

「一村節ですよね。実力をつけて、下から登った方がよかったんじゃない? と。つまり、おまえは何のために登ってるんだよっていうことですよね。あの言葉は今もある種の呪縛のようになっているんです」

 山と対等でありたい。一村のその志向は、もはや宗教に近いものがあった。

酒席で仲間が不甲斐ない発言をすると、一村は…

 冬の間、みっちりトレーニングを積んだ一村と横山は4月、いよいよ海外遠征に打って出た。そしてアラスカを拠点に2つの新ルートを開拓する等、次々とビッグクライミングを成功させた。一村と横山は初登となったルートにそれぞれ「志士」「武士道」と名付けた。いずれもそのとき一村が読んでいた本がヒントになっている。横山が回想する。

「イッチーは侍ものが好きなんですよ。『志士』って付けたときは、イッチーが『竜馬がゆく』を読んでいたのかな。『志士は溝壑に在るを忘れず……』という言葉があった。武士たるもの、いつ殺されて、そこらへんの溝に転がってるかわからないっていうことですよね。アラスカの大岩壁を目の前にして、こういう心境じゃなきゃ登れないと思ったんです」

 一村は酒席などで仲間が不甲斐ない発言をすると、腹の前で両拳を重ね、横に引くポーズをすることが度々あった。つまり、切腹である。

 横山は一村と組んだことで、2段、3段抜かしで階段を上がっているかのような感覚になっていた。

「ここまでできるんだ、ここまでやっていいんだということに気づかせてくれた。自分が解放されましたね。あれが僕のブレイクスルーでした」

 ここから若手クライマーたちの解放の連鎖が始まる。狂い咲きの季節がやってきたのだ。

 ただし、花の命は永遠ではない。咲いた花はいつか枯れる。あるいは、散る運命にあった。

【続きを読む】サブスク「NumberPREMIER」内の「死んでもいいと思ってんだな」最強クライマー・一村文隆にとっての「生」と「死」《メディア嫌いだった男の“自由”》​で、こちらの記事の全文をお読みいただけます。

Number1092号「一流野球人に学ぶ目標設定の極意」 *書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプしますNumber1092号「一流野球人に学ぶ目標設定の極意」 *書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

関連記事

BACK 1 2 3
一村文隆
佐藤裕介
横山勝丘
倉上慶大
ギリギリボーイズ

他競技の前後の記事

ページトップ