熱狂とカオス!魅惑の南米直送便BACK NUMBER

王国ブラジル“まさかのパリ五輪予選敗退”だが…世間は意外と無関心? W杯と自国開催大会以外「そんなに本気じゃない」国民性なワケ

posted2024/02/18 11:01

 
王国ブラジル“まさかのパリ五輪予選敗退”だが…世間は意外と無関心? W杯と自国開催大会以外「そんなに本気じゃない」国民性なワケ<Number Web> photograph by AFP/JIJI PRESS

五輪2大会連続金メダルのブラジル代表がパリ切符を逃した。ただし国内の反応は日本から見ると意外に映るかもしれない

text by

沢田啓明

沢田啓明Hiroaki Sawada

PROFILE

photograph by

AFP/JIJI PRESS

 アジアカップ、各大陸の国際大会とW杯の成績は関連性があるのか——調べてみた。(全2回の第2回/第1回からのつづき)

「アジアの強豪国に関して言えば、アジアカップの成績とその後のW杯の成績にほとんど関連がない」ことが、第1回で調べた事実として確認された。

 それでは、世界の他の大陸選手権ではどうなのか。

EURO→W杯でともに優勝を果たしたパターンは2例だけ

 世界の大陸選手権のうち、最もレベルが高く、参加国が最も真剣に取り組み、価値があるとみなされるのがユーロ(欧州選手権)だろう。

 1960年に創設されて以降の各国の優勝回数は以下の通り。

・3回:ドイツ(西ドイツ時代含む)、スペイン
・2回:イタリア、フランス
・1回:ロシア(ソ連時代)、チェコスロバキア、ポルトガル、オランダ、デンマーク、ギリシャ

 欧州選手権とW杯の開催年のズレは常に2年だが、ユーロを制覇した国が2年後のW杯も制覇したケースは過去16大会で72年西ドイツ、08年スペインの2つしかない。言い換えれば、「欧州選手権を制覇した国は、2年後のW杯で87.5%の確率で優勝できない」のである。逆に、ユーロ覇者がW杯欧州予選で敗退したケースが3つもある(76年チェコスロバキア、92年デンマーク、04年ギリシャ)。

 つまり「欧州においても、大陸選手権での優勝は必ずしもW杯での好成績に直結しない」のである。

 大陸選手権の中でユーロに次いでレベルが高いのが、コパ・アメリカ(南米選手権)だろう。1916年に創設された世界最古の大陸選手権で、これまで47回開催された。優勝回数は以下の通り。

・15回:ウルグアイ、アルゼンチン
・9回:ブラジル
・2回:パラグアイ、チリ、ペルー
・1回:コロンビア、ボリビア

 一方、W杯での優勝回数はブラジルが5回、アルゼンチンが3回、ウルグアイが2回。すでにこれだけでも、コパ・アメリカでの成績とW杯での成績が直接、リンクしていないことがわかる。

“自国開催以外”のブラジルは本気じゃない?

 ブラジルがウルグアイとアルゼンチンよりコパ・アメリカでの優勝回数が少ないことには、少なくとも2つの理由がある。

 1930年代までウルグアイ、アルゼンチンとは実力で大きく劣っていたこと、そして自国開催以外の大会ではたいていベストメンバーを組まず、準備もおざなりで「それなりに頑張るが、負けてもやむなし」という態度で大会に臨んでいたからだ(実はこの傾向は現在まで続いている)。

【次ページ】 「大陸選手権とW杯は別物」と割り切っている

1 2 3 NEXT
森保一
ネイマール
北中米W杯
パリ五輪

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ