大相撲PRESSBACK NUMBER

千代の富士の“恐怖”「なぜ腕立て伏せ1日500回をノルマにしたか?」左肩脱臼、右腕大ケガ…伝説の横綱が明かした“苦手な力士11人の名前” 

text by

近藤正高

近藤正高Masataka Kondo

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2023/02/28 17:02

千代の富士の“恐怖”「なぜ腕立て伏せ1日500回をノルマにしたか?」左肩脱臼、右腕大ケガ…伝説の横綱が明かした“苦手な力士11人の名前”<Number Web> photograph by Getty Images

令和になっても、人気が衰えない“伝説の横綱”千代の富士(写真は1983年の九州場所(11月場所)で)

《私みたいに小さな体の力士は、遠いところに夢や目標を置いていてもダメなんです。あまり大きな目標を置いて、できなかったら、ガクッときますからね。

 目標をまず身近なところに置いて、それを一つずつクリアしていく。一つクリアしたら、もうちょっと先に目標を置いてみる。すると「じゃあ、がんばらなきゃ」という気持ちになる。それができたら、「また先に」。だから、階段を一歩しっかり上がったら、今度は力をつけて、また上がるんだっていう、そういうやり方です》

 1988年当時、双葉山の69連勝に次ぐ歴代2位となる53連勝を達成したときも、そんな気持ちで取組の一番一番にのぞんでいたようだ。連勝の始まった夏場所で23回目の優勝を果たした時点では、記録などまったく意識していなかったという。むしろこのときは、北の湖と優勝回数が並んで歴代2位タイ(当時)となったため、次の場所で一気に単独2位になってやるという気でいた。

 その後、名古屋場所、秋場所を全勝で終え、39連勝となると、マスコミが大鵬の45連勝の記録を抜けるのではないかと騒ぎ始める。NHKからは九州場所を前に特別番組制作の依頼を受け、「いまさら上がるトシでもあるまい」とこれにOKする。本人いわく《初日に勝たないことには番組がスタートできないと思うと、プレッシャーがかかったが、力の出るプレッシャーだった》(『負けてたまるか』)。

 初日を無事白星で飾り、連勝も40に乗ると、会場は異様な盛り上がりとなった。こうしてファンやマスコミにあおられる形で闘志を燃やし、6日目に45連勝に並ぶと、これで十分と思って気持ちが楽になったらしい。翌日の花ノ国戦でついに大鵬の記録を抜くと感慨もひとしおであったという。大きな目標だったので達成感があり、こうなると土俵に上がるのが楽しくなった。11日目には小錦に勝って50連勝の大台に乗る。

 この場所は連勝フィーバーに明け暮れ、優勝争いのほうはさほど意識していなかったという。それが14日目、2敗で追っていた旭富士を破って千秋楽を前に優勝を決めると何だかホッとした。あとから振り返ると、場所前からの張りつめていたものがそこで切れてしまったようだ。11月27日の千秋楽、横綱・大乃国に敗れ、連勝は53でストップする。世間で期待された双葉山の69連勝へのチャレンジはならず、周囲からは惜しまれたが、《そんな大それたことできるわけないと初めから思っていたせいか「あれで、よかった」と悔いはなかった》と書いているのが(『負けてたまるか』)、「遠いところには目標を置かない」千代の富士らしいというべきか。

「やり直したら、絶対に勝っている」

 それでも彼は、一場所15日制になって初めてとなるはずだった「3場所連続全勝優勝」を逃し、そのうえ、翌年の年明け早々には昭和天皇が崩御し、平成と改元されたため、結果的に昭和最後となったあの一番が黒星になってしまったことを、のちのちまで悔やんだ。『綱の力』では次のように省みている。

【次ページ】 「やり直したら、絶対に勝っている」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
千代の富士
白鵬
若乃花
貴乃花
千代大海
九重部屋
秋元梢
北の富士
北の湖
隆の里
双羽黒
大乃国
旭富士
小錦
大鵬
北勝海
照ノ富士

相撲の前後の記事

ページトップ