競馬PRESSBACK NUMBER

栗東って読めますか? 滋賀県にある“ナゾの競馬駅”「JR栗東駅」には何がある?「53年前、滋賀の寒村に競馬トレセンが出来た深い事情」 

text by

鼠入昌史

鼠入昌史Masashi Soiri

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2022/08/14 17:02

栗東って読めますか? 滋賀県にある“ナゾの競馬駅”「JR栗東駅」には何がある?「53年前、滋賀の寒村に競馬トレセンが出来た深い事情」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

栗東トレセンでエアグルーヴに乗る武豊(1998年撮影)。栗東といえばトレセンが思い浮かぶが、JR栗東駅には何があるのだろうか?

 トレセンが栗東にできた大きな理由は、やはりなんといっても名神高速道路。栗東トレセンからは中京競馬場・京都競馬場・阪神競馬場の各競馬場へと馬たちが遠征せねばならない。そのためには高速道路のICが近くにあるという点は、あまりにも大きなメリットだった。

 トレセンがあるのは栗東市の南の山の中。駅から徒歩で……はとても行けるような場所ではないのでだいたいの関係者はクルマで向かう。それでもむりやり最寄り駅を見いだそうとすれば、それは栗東駅ではなく手原駅というJR草津線の駅になる。

 手原駅はすぐ南に栗東ICがあり、さらに栗東市役所もほど近い。1922年開業と歴史もあり、いわば古くからの栗東の中心の駅というわけだ。旧東海道に沿っていたこともあって、栗東はこの手原駅の近くにあった古い市街地ばかりで、他はまったくの田園地帯から構成されていた。

 それが、名神高速道路が通っていくつもの工場が建ち並び、栗東トレーニング・センターもやってきた。それでも東海道線が通っているあたりは変わらず田園地帯のままだった。そこに1991年、栗東駅が開業し、一気に駅の周辺が開けていって背丈の高いマンションも生えてきて、すっかりベッドタウンとしての顔も持つようになった、というわけだ。

でも…栗東駅前にあった“馬の町”を感じさせるもの

 ちなみに、栗東市内には東海道新幹線も通っている。ちょうどJR草津線と交差する付近に南びわ湖駅という新駅を設けようという計画がかつてあった。計画というより、実際に2012年の開業を目指して2006年に着工までしている。地元の栗東市や滋賀県などがおカネを出してつくる新駅だ。しかし、着工の直後に“もったいない”でおなじみ(なつかしいですね)の嘉田由紀子が滋賀県知事に当選。新駅凍結を公約に掲げていたこともあって、紆余曲折を経て南びわ湖駅は泡と消えた。駅前広場に予定されていた一帯は、いまは日清食品の工場になっている。

 そんな歴史もありながら、高速道路と東海道線の新駅のおかげで存在感を増してきた栗東の町。栗東駅はその名前からいかにも栗東の玄関口だと思わせるし、駅前広場はその一端をのぞかせる。栗東といえば誰もが思い浮かべるお馬さんの像も、ところどころに置かれている。隅っこには、なぜか後ろ足で立ち上がっているお馬も。この馬、芦毛だったらゴールドシップそのものですね……などと思ったりもするのだが、それ以外には栗東駅に“馬の町”を想起させるものはほとんどない。

 別にトレセンは観光地でもないからあたりまえとも言えるし、ここまで見てきたようにそもそも栗東の中心は栗東駅ではないから当然とも言える。ただ、何かお馬にまつわるものがもっと駅前にあったら、栗東駅は馬好きにとっての聖地のひとつになるのかもしれない……などと思うのである。

(写真=鼠入昌史)

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
武豊
エアグルーヴ
栗東駅
栗東トレーニング・センター
ディープインパクト
田中角栄
ゴールドシップ

競馬の前後の記事

ページトップ