甲子園の風BACK NUMBER

「何のために野球をやってきたのか」“出場するはずの甲子園”が中止→野球部の解散危機…あの磐城高エースが「マウンドで涙が止まらなかった」理由 

text by

元永知宏

元永知宏Tomohiro Motonaga

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2022/08/09 17:00

「何のために野球をやってきたのか」“出場するはずの甲子園”が中止→野球部の解散危機…あの磐城高エースが「マウンドで涙が止まらなかった」理由<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

2020年6月、センバツに出場するはずだった32校による交流試合の開催が決定。それを受けて意気込みを語る磐城高・岩間涼星主将(右)

 この時点で、福島県の独自大会が開催されることは決まっていなかった。“少数派”である沖が、「目標はなくなっても、最後まで頑張ろう」と言うことがいかに難しいか、容易に想像がつく。

「そもそも新チームが立ち上がった時、秋の東北大会で優勝して甲子園に出ようと決めて頑張ってきたメンバーたちでしたから。その甲子園がなくなったとなれば……。それでも、正解はどこにもないけど、何らかの答えを探して最後の夏に向かおうと話したんです」

交流試合も「自分たちだけが出ていいのか」

 沖や岩間の説得によって3年生も夏まで部活動を継続することになったが、コロナ禍の影響で練習はままならなかった。

「まったく練習ができない時期もあれば、練習時間やメニューが制限されることもありました。僕自身、ひじを痛めていたこともあって、満足な練習ができなくて」

 その後、福島県の独自大会で開催されること、センバツに出場する予定だった32校による甲子園交流試合が行われることが決まった。

「僕たちの学年は、野球部だけでなく、吹奏楽部や陸上部、ラグビー部も成績がよく、全国を狙えるチームでした。特に吹奏楽部は甲子園のためにたくさん練習してもらっていた中での中止とあって、心苦しいというか、『自分たちだけが大会に出ていいのか』という思いはありました。だからこそ、1試合とはいえ甲子園で試合ができるなら、『ほかの部の選手たちの思いも背負わなきゃいけない』と」

【次ページ】 マウンドで「涙がとまらなかった」理由

BACK 1 2 3 4 NEXT
沖政宗
磐城高校
立教大学
岩間涼星
法政大学

高校野球の前後の記事

ページトップ