甲子園の風BACK NUMBER

有望球児は中学から“進学塾”状態、ヘルメット1つで8000~1万円、体育着OKの公立校…意外と知らない「高校野球の最新マネー事情」 

text by

手束仁

手束仁Jin Teduka

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2022/08/07 11:00

有望球児は中学から“進学塾”状態、ヘルメット1つで8000~1万円、体育着OKの公立校…意外と知らない「高校野球の最新マネー事情」<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

高校野球の最新マネー事情はどうなっている?(写真はイメージです)

 選手によっては、高校野球で実績を挙げてドラフト指名されて、プロ野球選手としての道を志望している生徒もいる。そういう選手であれば、親もある程度の出費は覚悟はしているだろう。

 しかし一方で、多くの一般的な高校野球部の場合は、親としてもそこまでの投資はしてきていないケースがほとんどだ。中学時代に野球経験があるといっても、中学校の野球部(中体連の管轄下で軟式)に所属していたという生徒の方がやはり数としては多い。あるいは、軟式野球の地域のほぼボランティア的な活動によって成り立っている、クラブチームの出身というケースも少なくない。

 中学野球として、硬式でプレーするか軟式でプレーするか、長い目で見たらそこから選択が始まる。一般に、硬式の場合だと、軟式の7割増~2倍近いくらい支出は増えていくと考えられる。

高校野球を始める時、一式揃えたらいくらになる?

 それでは、まずは中学時代にそれぞれのスタイルで野球をやってきて、高校に入学して改めて高校野球として取り組んでいこうとしたら、いくらくらいかかるのかを試算してみたい。

 選手たちが高校野球に取り組もうとしたら、中学時代に軟式野球だった選手は、まずグラブは硬式用を新調することになる。また、高校野球では新たに、肘を保護するエルボーガードや自打球を防止するプロテクターなども使用するケースが多い。

 これらは、学校でいくつか用意しているケースもあるが、直接身体に付けるものなので、個人の持ち物にしたいという場合も多いようだ。ことに、コロナが流行し出してからは、学校側からも「できるだけ個人で購入してほしい」ということを、要請しているところも増えてきた。ヘルメットに関しても同様の考え方だ。

 ヘルメットも直接頭部に接触するものであり、個人所有が好ましいというのが今の流れだ。価格としてはおおよそ8千~1万円前後と、決して安いものではない。親の負担は増えていくのだが、公立校などではヘルメット個人所有に伴って、練習着は学校の体育着でもOKにしたというところもある。

スパイク1つとっても消耗品である

 とりあえず、これらのものを新調するとなると、最初にどれくらいかかるものなのか。また、他にも個々にバッティンググローブや、バットなども購入していくことになろう。それらの総経費はどれくらいになるのだろうか。

 最低限のグラブやスパイクは、中学時代に硬式野球をやっていれば当面はそれを流用していくということもあるかもしれない。ただ、せっかく高校野球をやるのだから、やはり新調したいというのは子どもとしても本音であろう。また、親としてもお祝いや期待も込めて、新調したものを与えてあげようという気になるのではないだろうか。

 ただ、今はポジションによって、グラブそのものも微妙に作りが異なる場合がある。そうなれば、それはやはりコストとしても高くなるし、ポジションも限定させていきかねない。まあ、ここでは一般的に、広く内野手用と外野手用という程度で差し支えないであろう。

【次ページ】 強豪校とスポーツ用品店の“関係性”も

BACK 1 2 3 4 NEXT

高校野球の前後の記事

ページトップ