ぼくらのプロレス(再)入門BACK NUMBER

武藤敬司の“ノア電撃入団”はいかに実現したのか 「経営面となると、俺は会社をふたつ潰してるからね(笑)」 

text by

堀江ガンツ

堀江ガンツGantz Horie

PROFILE

photograph byTomosuke Imai

posted2021/04/11 17:01

武藤敬司の“ノア電撃入団”はいかに実現したのか 「経営面となると、俺は会社をふたつ潰してるからね(笑)」<Number Web> photograph by Tomosuke Imai

ノアへの電撃入団を発表した武藤敬司。その経緯と今後の展望を語った

「今のノアは年寄りが頑張りすぎちゃってるよね」

 武田 小川良成選手がいるのでジュニアヘビー級はいいんですけど、ヘビー級の方でパーツが揃ってなかったんですね。丸藤正道選手や杉浦貴選手は、まだバリバリの中間世代ですし。また一番下の世代も、一個上の世代から技術って盗みづらいものですけど、もう一個上だと盗みやすいんじゃないかと思うんですよ。だから武藤さんが入ったことで、若い選手がすごく伸びるんじゃないか、ということも期待していますね。

 武藤 でも、いまのノアは、俺とか、藤田(和之)、桜庭(和志)とかって、逆ピラミッドで年寄りが頑張りすぎちゃってるよね。若い奴らはまだ揃ってないっていうかさ。だからそれを早く逆転してくれないと。いくら俺が頑張ったところで、ハタチの女のコがキャーキャー言わないよ。やっぱり、そこのマーケットは清宮たちが引っ張らないとダメだと思うんで。そこがこれからの課題だろうな。

選手が何かをやったらそれをどこで見られるのか

 ――サイバーファイトグループとしても、武藤さんが契約した2年間が、プロレスリング・ノアというコンテンツとして勝負の期間という意識がありますか?

 山内 そうですね。コロナ等もあり、いろいろ思うようにいかない面もありつつ、その分、我々の強みであるネットで収益を得ることに関して、もっとしっかりやっていかなければいけないというのが、サイバーファイトの一つの課題としても上がっていますので。そこを僕らが推進し、コンテンツが目立つことを選手の皆さんにやっていただいて、掛け算になるとすごくいいのかなと思っているので。この2年間は腰を据えて、競合企業ができないようなことをしっかりやり遂げたいなと思ってます。

 ――海外も含めて、ネット化をさらに強化していく、と。

 山内 ABEMAでももちろんやってますし、使いやすいサイトのオープン。そして迫力ある画像、画質をユーザーストレスなくお届けするサーバーシステムなどを、一気にサイバーファイトのシステムに搭載しようと思っているので。そうすることで、差別化できるのかなと思っています。

 あとはネット上のマーケティングについても僕らは強いので、そこももっと話題化させて、国内外で選手が何かをやったらそれをどこで見られるのかというのを打ち出していく。それは選手のモチベーションにも跳ね返ってくると思うので、そういったものも推進していきたいと思います。

 ――武田さんは今後のノアについてどんなビジョンを描いてますか?

【次ページ】 武藤さんも昔、「1万人以上の会場じゃないと」って

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
武藤敬司
山内隆裕
武田有弘
プロレスリング・ノア

プロレスの前後の記事

ページトップ