甲子園の風BACK NUMBER

智弁和歌山が土を手でならす理由。
黒川主将「5季連続ノーエラーです」 

text by

米虫紀子

米虫紀子Noriko Yonemushi

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2019/09/01 08:00

智弁和歌山が土を手でならす理由。黒川主将「5季連続ノーエラーです」<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

智弁和歌山が守備強化に本格的に乗り出した年、として2019年は記憶されるかもしれない。

「5季連続ノーエラーです」

 敗戦の翌日、出発前の智弁和歌山の宿舎を訪ねると、黒川ははれぼったい目をしていた。

「あのバントミスした、奥川のインコースのボールが、何回もよみがえってきた……」

 黒川は今大会、13打数1安打と苦しんだ。

「打ちたいって気持ちが強すぎて……。当たっても野手の正面とか、打った打球が抜けない。悔しさとか焦りとか、いろんなものがありました。まだ自分の実力はこんなもん。

 甲子園は、うまくいっていた自分を、チャラにさせるというか、自分のあかんところのほうが多く出た場所でした。1年の夏と2年の春は無我夢中で何もわからなくて、先輩に自分が結果を出させてもらっていたけど、自立して、孤独になった時に、結果が出ない自分の弱さを感じました」

 主将として臨んだ甲子園では、周りに弱いところを見せられない、自分がやらなければ、と責任を背負い込んだ。

 それでもよりどころはあった。ともに5季連続出場を果たした西川と東妻だ。

「晋太郎と純平を見たくなるというか、あいつらを見て安心したところもありました」

 最後の甲子園はまだ苦い思い出。しかし、守備の話になると、「5季連続ノーエラーです」と少しだけドヤ顔になった。

「手でならし攻める」は貫いた。

星稜の内野手たちが、土を手で……。

 記憶にも記録にも残る名勝負の末、智弁和歌山は3回戦で甲子園を去ったが、残していったものもある。

 8月22日に行われた星稜対履正社の決勝戦。星稜の内野手4人が、丁寧に、手で甲子園の黒土をならす姿があった。

 遊撃手の内山壮真は、智弁和歌山戦の途中から、手でならすことを始めた。

「智弁和歌山の西川さんがやっているのを見て、自分もやろうと思いました。そういうのは大事だなと。そうした行動1つで、イレギュラーになる打球もならなくなったりするので、少しでもそういう確率を減らしたいなと思って」

 真剣勝負の果てに思いが受け継がれていくのも、高校野球の魅力の1つだ。

BACK 1 2 3 4
智弁和歌山高校
松井稼頭央
中谷仁
黒川史陽

高校野球の前後の記事

ページトップ