草茂みベースボールの道白しBACK NUMBER

チェンジアップは魔球か劇薬か。
中日・笠原祥太郎へ権藤博の警鐘。 

text by

小西斗真

小西斗真Toma Konishi

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/12/06 11:30

チェンジアップは魔球か劇薬か。中日・笠原祥太郎へ権藤博の警鐘。<Number Web> photograph by Kyodo News

笠原は大学3年時に関甲新学生リーグ三振記録を樹立。2017年ドラフト4位で中日に入団。2018年1月に入籍。

権藤氏が指摘する「劇薬」。

 ところがそんな「魔球」を「劇薬」だと警鐘を鳴らす人物がいる。

 マシンガン打線と呼ばれた横浜を率い、1998年に日本一に輝いた権藤博氏だ。

「そう。チェンジアップは劇薬です。笠原のは効き過ぎているから。田口(麗斗、巨人)や濱口(遥大、DeNA)もそうでしょう? あれに頼りすぎるとね、真っ直ぐがいかなくなるんですよ」

 権藤氏が実例として出したのは、いずれもチェンジアップを得意球とする投手だ。田口は2年前の10勝から昨季は13勝と順調に勝ち星を増やしながら、今季は2勝に終わっている。昨季、新人で唯一の10勝をあげた濱口は4勝。中日でも高卒3年目に10勝した若松駿太がやはりチェンジアップを駆使したが、翌年から7勝、1勝と成績は急降下し、今季は登板ゼロのまま退団した(来季はBCリーグ栃木入り)。

 もちろんダルビッシュ有も投げるし、杉内や金子千尋も絶品のチェンジアップを投げていた。つまり、権藤氏の言う「劇薬説」は絶対ではないのだが、それでも気になってしまう。

ストレートの走りが悪くなる。

 昔から「シュートを多投すると肘を壊す」とはよく聞くし、最近では「スプリットの投げすぎは投手寿命を縮める」なんて声も耳にする。これらはいずれも肉体への負担を危惧したものだが、チェンジアップ劇薬説は少し違う。

 実例としてあげた投手は故障ではなく、ストレートの走りが以前より悪くなったために勝てなくなったからだ。その原因がチェンジアップへの頼りすぎにあるのではないか。だからこそ「劇薬」という表現になる。よく効くが、使いすぎるとあとが怖いというわけだ。

 そんな権藤氏も「権藤、権藤、雨、権藤……」と言われた現役時代に「チェンジアップ」を投げていたという。

「(大活躍した)最初は150kmくらいは出ていたでしょうね。でもすぐに145kmになり、2年目には140出るか出ないか。そんなときでも、クリーンアップの打者だけには130kmくらいの真っ直ぐを投げていたんですよ。よく打つ打者にはこれが効く。『ゴン、抜きやがったな!』なんて怒られたもんです。

 同じように指導者になってからも鈴木孝政や加藤哲郎、山崎慎太郎には教えました。全力から10kmほど遅いストレートを投げろ。ただし、困ったときに使うんだぞとね」

【次ページ】 笠原もその考えを実感する。

BACK 1 2 3 NEXT
中日ドラゴンズ
笠原祥太郎
権藤博

プロ野球の前後の記事

ページトップ