大相撲PRESSBACK NUMBER

稀勢の里の相撲と雰囲気が変わった。
超人と凡人が同居する横綱から今は。

posted2018/10/15 07:30

 
稀勢の里の相撲と雰囲気が変わった。超人と凡人が同居する横綱から今は。<Number Web> photograph by Kyodo News

稀勢の里が9月場所で15日を完走し、二けたの勝ち星をあげることをどれだけの人が信じきれていただろうか。

text by

西尾克洋

西尾克洋Katsuhiro Nishio

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 大相撲9月場所8日目。

 私はただ、国技館で混乱していた。

 館内も私と同じだったのだろう。稀勢の里が玉鷲に金星を配給したというのに、座布団が投げられる様子もなかった。最近はそれほど番狂わせという訳でもない取組でも座布団が飛ぶことも多いのに、だ。

 このようなアップセットが起きれば、普通は多様なリアクションが待っているものだ。良い悪いは別にして、白鵬が敗れると館内には両極端な反応が巻き起こる。そしてその喜怒哀楽が、勝ち名乗りを受けている時に収束していく。それが大相撲の雰囲気というものだ。

 だが、この日の館内は違った。稀勢の里の勝利を願う想いが裏切られたのだが、どう受け止めれば良いか分からなかったのだ。単にミスをして敗れたのか。それとも、力が落ちて敗れたのか。

 1つ言えるのは、稀勢の里がそこまで全敗の玉鷲に一方的に敗れたということだった。

 この15日間、稀勢の里が登場すると館内を1つの共通した思いが支配した。

 勝ってほしい。

 ただ、それだけだった。

相撲を取れるかどうか、から始まった。

 初日の勢戦では、稀勢の里が相撲を取れるかどうかが疑問だった。9場所ぶりで復活の兆しがあったわけでもなく、悪い結果しか想像できなかった。

 しかし立ち合いで左をこじ入れ、危なげない相撲で勝利を収めると、稀勢の里に対する希望の感覚は高まっていた。

 勢は四つの力士だからこそ、左が入りやすい。では翌日の貴景勝はどうなのだろうか。距離を保ち、自分のリズムで突き押しを繰り出すタイプを相手にどう勝つのか。3日目の豊山はどうだろうか。相撲巧者で、土俵を最大限に利用するタイプを相手についていけるのだろうか。

 勝利を重ねる度に、翌日のシミュレーションを重ねた。だが、悪いイメージしか浮かばなかった。左のおっつけが使えないと直前に報道されていた稀勢の里が、こうした相撲に対抗できる絵が思い浮かばなかったからだ。

【次ページ】 右を抱えて左を差す、という形。

1 2 3 NEXT
稀勢の里

相撲の前後の記事

ページトップ