サハラマラソン挑戦記BACK NUMBER

星のサハラ砂漠を遥々と歩く……。
サソリも怪我も遭難も慣れてきました。 

text by

松山貴史

松山貴史Takashi Matsuyama

PROFILE

photograph byTakashi Matsuyama

posted2011/05/06 06:00

星のサハラ砂漠を遥々と歩く……。サソリも怪我も遭難も慣れてきました。<Number Web> photograph by Takashi Matsuyama

オーバーナイト・ステージ、レースの合間に「サッポロ一番」を食す

我々の4時間半の距離を1時間で走破するトップ選手たち。

 目の前に現れたのは、岩山。昨日よりましだが、それでも手を使わなければ登れないレベル。

 ゆっくり、ゆっくりと登っていると、またしても恐ろしい光景が! 何と、トップ集団が走ってきたのである。

 時刻を確認するとPM1時半。我々が必死に4時間半かけて歩いてきた道のりを、トップ集団は1時間と少しで走ってきたのだ。しかもこの岩山を走って登っている。同じ人間とは思えない……。さらに驚くべきことに、直前に落とした自分の柿の種を、彼らは拾って食べながら走っていた。たった一粒のピーナッツのカロリーも無駄にしないあたりは流石である。世界レベルの凄まじさを痛感した。

 トップ集団の勢いに鼓舞されながら何とか岩山をクリアしたところに現われたのは、またしても大砂丘。鳥取砂丘でも驚いたのだが、最早その比では無い。仙人が修行するにはうってつけのような場所である。いくつもの砂丘を乗り越え、CP2到着。一文で「到着」と書いたが、実際は3時間かかっている事を付け加えておこう。

 CPに着くと、いつもより休んでいる人が多いことに気づく。どうやら熱中症らしい。

 気温は50度を超えているとのこと。50度か……確か実家のお風呂の温度が40度だったような気がする。意識していなかったが、そう言われれば凄く暑い気がしてきた。しかし、あまり長時間休んでもいられない。というのも夜になると、暗過ぎて道が分からなくなるので、明るいうちに距離を稼がないといけないからだ。

 休憩もそこそこに、次のCP3に向けて出発する。

 今度のコースも砂丘の続き。とにかく我々には歩くしかないのだ。

 再び1時間ほど歩いていると、無数の骨を発見。ラクダの骨だろうか? もしここで行方不明にでもなれば、自分の行く末はこのような無残な姿になってしまうのだろうか。そんな不安を抱えながらも、とりあえず骨を持って記念撮影をしたり……まだまだ遊ぶぐらいの精神的余裕はあった。やはり、ペインキラーが相当効いているようだ。

 CP2出発から約4時間後のPM7時、CP3に到着。外はもう暗くなり始めている。

 朝食以来、お菓子を除いては、まともなものを食べていなかったので、食事をとることに。やはり、こういう場所での食事は火を使わないものの方が便利だ。東日本大震災の影響で火を使う食料しか持ってこれなかった自分は、まるでお店でも開くかのようにいろいろ取り出して食事を作らなければならない。自分は二度と出ることはないが、将来出場を考えている人に、ここはアドバイスしておきたい。

 食事後、少し休憩してCP4へ出発。時刻はPM7時半過ぎだが、外は真っ暗なのでヘッドライトを装着して進まないといけない。

 星がとてもきれいに見える。日本だと冬の星座はオリオン座くらいしか見えないが、サハラ砂漠ではむしろ他の星が見えすぎて、どれがオリオン座か分からないほどである。360度、どこを見渡しても星だ。もしかすると、これはサハラマラソンでも最高の魅力なのではないかと思う。

 夜行軍なのでCPではロードブックをよく確認していたのだが、CP4までの道は「岩だらけの地形」と書いてある。これまでの「ごつごつした地形」との表現の差は何なのだろうか、と思っていたのだが、本当に巨大な岩がゴロゴロ転がっていた。夜歩くには危なすぎる。恐る恐る進むのでスピードも落ちてくる。果たして制限時間以内にCP4に辿り着けるのだろうか。

 そんなときにヘッドライトの電池が切れる。最悪だ。

 さらに小林さんのヘッドライトも接触不良で消えてしまう。

【次ページ】 死ぬほど寒い。止まると歩けなくなるのが怖い……。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT

陸上の前後の記事

ページトップ