JリーグPRESSBACK NUMBER

AFCが済州に下した処分を検証する。
日韓サッカー騒動史に新たな視点を。
 

text by

吉崎エイジーニョ

吉崎エイジーニョ“Eijinho”Yoshizaki

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE PHOTOS

posted2017/06/10 08:00

AFCが済州に下した処分を検証する。日韓サッカー騒動史に新たな視点を。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

結果的に、世界中のメディアが報じるほど大きな問題になった浦和vs.済州戦。この事件から、我々は何を学ぶことができるかが大事である。

最悪のシナリオだと浦和が損する可能性もあった。

 最悪のシナリオはこうだった。

 済州の選手のみならず、済州側から「挑発があった」と名前の挙がっていた槙野、武藤雄樹、ズラタンらに出場資格停止処分が下される。済州の選手にどんな処分が下ろうと、彼らのACLは終わっている。いっぽうここから準々決勝を戦うチームの主軸が欠けてしまっては、最終的にこちらが大損。

 そういう可能性があったのだ。

 実際にAFCの規定では「非スポーツ的行為」に対しては「その重さにより処罰が決まる」との記述がある。

 どう判定されるか分からない。それを決定する権利はこちらにない。

 感情は別としてそれは歴然とした事実だった。

善悪の度合いは、あくまで仲裁機関が決めるもの。

 筆者自身も当日、現地で取材をしながら済州の行為には怒りを感じた。しかし日韓サッカーのトラブル史も目にしてきたなかで、次の点も痛感してきた。

「相手が悪い、と非難はできる。しかし善悪の度合いはあくまで仲裁機関が決める」

 2012年のロンドン五輪後の「竹島プラカード」の件もそうだった。こちらから見れば“クロ”と思われたものが“シロ”に転じた過程を観てきたゆえ、「結局は仲裁機関(今回はAFC)の決定次第」という思いが強かった。

 2日の段階で浦和からのAFCへの意見書はすでに提出されていた。その後は少し待つ方がよいという考えがあった。

とにかく取材し続け、事実を積み上げていった。

 済州を刺激すればするほど、頑なになり、AFCにも強く主張する。相手は基本的に詫びない。その点は明確だった。

 5月31日の試合当日、現場で取材をしていた。試合後、チョ・ソンファン監督は会見で暴力について質問が飛ぶと「一方的なことはなかった」と言い切った。文脈のなかで「(浦和側に)マナーに反する行為があった」と口にしていたから、ここを掘り下げて聞いてみた。

「試合中から嘲弄する行為があった」という。

 またミックスゾーンでは試合出場のなかったMFイ・チャンドンが「相手の左DFの選手(槙野)がこちらにペットボトルを投げて挑発してきた」と口にしていた。

 何はともあれ当日の機会を逃すと、相手の主張を聞く機会は極端に限られる。そう考えて情報を収集した。

【次ページ】 実は……済州側は日本には謝罪していない!?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
チョ・ヨンヒョン
ぺク・ドンギュ
クォン・ハンジン
済州ユナイテッド
浦和レッズ
阿部勇樹
槙野智章
武藤雄樹

Jリーグの前後の記事

ページトップ