サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

再び現れた「自分たちのサッカー」。
ボスニア戦で露呈した日本の悪癖。 

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2016/06/08 11:30

再び現れた「自分たちのサッカー」。ボスニア戦で露呈した日本の悪癖。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

タテに早く攻める意識はA代表でも際立つ遠藤航。世代交代の旗手でもある彼が、チームの雰囲気をどこまで変えられるか。

際立っていた、遠藤航のタテへの意識。

 その意味では、遠藤航のプレーが興味深い。後半開始とともにダブルボランチの一角を担った彼は、持ち味であるタテにつけるパスを繰り出していった。1トップや2列目の足元だけではなく、味方選手をDFラインの背後へ走らせるパスを狙っていった。

 U-23日本代表でキャプテンを務める遠藤は、手倉森誠監督がコンセプトとする柔軟性を身体に染み込ませている。タテに速いサッカーとコンビネーションによる崩しを使い分けるチームで、攻撃のスイッチ役を担っている。

 ブルガリアとの準決勝でも後半途中から出場した遠藤だったが、その時は周囲を納得させるプレーができなかった。それでもハリルホジッチ監督が2試合連続で起用したのは、1対1の攻防に長所があることに加え、チームにタテヘの推進力をもたらせるからだろう。

 国際Aマッチにデビューさせた右サイドバックではなく、浦和レッズで定位置とするセンターバックでもなく、遠藤をボランチとして構想に加えている大きな理由と考えていい。

このままでは、ブラジルW杯の二の舞になる。

 ボスニア・ヘルツェゴビナ戦の直接的な敗因は、ディフェンスの集中力不足であり、攻撃の最終局面での精度の欠如にある。だが、中長期的スパンでチームの現在地をとらえると、布石を打つという発想の必要性が浮かび上がる。

 自分たちのサッカーで押し通そうとした先には、ブラジルW杯に似た結果が待っているとしか思えない。'18年のロシアW杯で対戦する相手は、今回のボスニア・ヘルツェゴビナよりはるかにハイレベルな相手だからである。

BACK 1 2 3
清武弘嗣
ヴァイッド・ハリルホジッチ
遠藤航

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ