フットボール“新語録”BACK NUMBER

ドイツで食事改善ブームが過熱気味。
レバンドフスキが牛乳をやめた理由。

posted2016/02/23 10:50

 
ドイツで食事改善ブームが過熱気味。レバンドフスキが牛乳をやめた理由。<Number Web> photograph by Getty Images

レバンドフスキはリーグ第22節終了時点で22ゴールをあげ、得点ランキングで首位を走る。

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph by

Getty Images

「イタリア人の栄養士が食事を改善してくれた。それ以来、ジャガイモ、トマト、ナス、精白小麦、牛乳、パンを口にしなくなった」

クラウディオ・ピサロ(ブレーメン)

 ドイツサッカー界では「食事改善」が大ブームになっている――ということは昨年12月の本連載で紹介した。正しい食事が体の切れを増し、ケガの予防にもつながる。もはや食事は“練習”の一部と捉えられるようになった。

 ただし、選手はロボットではない。こういうストイックな取り組みを選手はどう感じているのだろう。

 今季からアイントラハト・フランクフルトは食事改善に力を入れ始め、乳製品を出すのをやめた(代わりに使うのは、アーモンドミルクやオート麦ミルク)。小麦を排除し、ライ麦、ソバ、スペルト小麦(古代穀物)を選んでいる。

長谷部誠が語るザックジャパンでの食事。

 フランクフルトの冬合宿を訪れた際に長谷部誠に感想を求めると、キャプテンらしい答えが返ってきた。

「クラブの食事から乳製品が消えたのは確かです。こっちでプレーしていて、オメガ3という言葉もよく聞くようになりました(魚やナッツ類に含まれるオメガ3脂肪酸には炎症を抑えてケガを予防する効果があり、適量の摂取が推奨されている)。実は日本代表でもザッケローニ監督になってから、オメガ3のカプセルが配られるようになったんですよ。それを飲み続けている選手とそうでない選手には、血液検査の数値に明らかに差が出ていた。やはり食事は大事だと思います」

 ただし……と長谷部は続けた。

「個人的には元々バランスの良い食事をしているし、暴飲暴食しているわけではないので、そこまで細かく気を取られたくないというスタンスです。食事は楽しむもので、ストレスにならないことも大事ですから」

【次ページ】 レバンドフスキは妻の提案で牛乳をやめた。

1 2 3 4 NEXT
バイエルン
ブレーメン
フランクフルト
クラウディオ・ピサロ
ロベルト・レバンドフスキ
長谷部誠

海外サッカーの前後の記事

ページトップ