Number Do ExBACK NUMBER
<体幹トレの落とし穴> 体幹トレのせいで怪我をする!? ~ローカル筋とグローバル筋~
text by
成田智志Satoshi Narita
posted2015/03/10 11:30
それなのに、一生懸命トレーニングして
逆に怪我をしやすくなってしまうことがあるという。なぜ!?
好評発売中のNumber Do『欲しい体を手に入れる体幹論』より、
“体幹トレの落とし穴”を探った記事を公開します!
体幹トレーニングがこれほどブームになったのにもかかわらず、体幹筋についての明解な定義は存在しない。体幹とは頭部と四肢を除いた胴体部分であるから「お腹まわりや背中にある筋肉」というざっくりした感覚で捉えるしかないというのが現状である。
さらに体幹筋は、例えば上腕二頭筋のようにバーベルを上げて肥大した、みたいなこともなく、トレーニングをしてもなかなか目に見える効果もない。なんともイメージしづらい筋肉なのだ。
いや、皮膚のすぐ下にある筋肉をアウターマッスル、身体の奥に近いところに位置する筋肉をインナーマッスルとする考え方もあるじゃないか――という人もいるかもしれない。
ただ、これも注意が必要で、日本における体幹トレーニング研究の第一人者である金岡恒治先生(早稲田大学教授・整形外科医)によれば、「呼び方からしてインナーと比較級であることからもわかるように、どこからがインナーマッスルなのか学術的な定義があるわけではありません」という。
なんとも鵺(ぬえ)のような体幹筋だが、金岡先生によると、実は医学的な考え方で捉えることが可能で、さらにそれを知らないと体幹トレの効果が半減するばかりか、場合によってはデメリットのほうが大きくなるという。
ローカル筋とは背骨に直接つながる深層部にある筋肉。
「体幹筋はローカル筋とグローバル筋に分類することができます。そして体幹トレにあたってはローカル筋をしっかり鍛えることが特に大事なんです。ローカル筋とは背骨に直接つながっている深層部にある筋肉で、背骨の動きを安定させることで姿勢のコントロールを行い、スムーズな運動を可能にする重要な筋肉です」
インナーマッスルは内側寄りにある筋肉という程度のゆるい概念でしかないのに対して、ローカル筋は背骨につながっているという明確な定義があるのだ。
ローカル筋に分類されるのは、腹横筋、多裂筋など。腹横筋は脇腹部にあり、鍛えるとボディラインを引き締めて身体の軸を安定させる「コルセット効果」があるといわれている筋肉だ。
「身体を取り囲んでいる腹横筋が収縮することによって腹圧が高まるのに加え、筋膜を経由して腰の骨を直接ひっぱるので腰椎の安定性も増すわけです」