Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

西本幸雄と江夏の21球。
~悲運の名将を偲んで~ 

text by

松井浩

松井浩Hiroshi Matsui

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2011/12/09 06:00

西本幸雄と江夏の21球。~悲運の名将を偲んで~<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

スクイズが失敗し、大毎オリオンズの監督は解任された。

 '60年の日本シリーズは、西本が率いる大毎オリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)と大洋ホエールズ(現・横浜ベイスターズ)との間で争われた。川崎球場での第2戦、スコアは2-3だった。1点を追う大毎は、8回表、ワンアウト満塁と一打逆転のチャンスをつかむ。そこで右バッターボックスに入ったのが、5番に起用されていた谷本稔である。マウンドにいたのは、2戦連続の登板となる大洋のエース秋山登だった。

 第1球は、一塁寄りネット裏へのファウルボールになった。ヒッティングである。しかし、次の2球目、西本は作戦を急きょスクイズへと変更する。

「僕は、バットには確実に当てたんよ」とバッターの谷本は振り返る。

「『上手くいった』と思ったよ。ところが、ピッチャーの秋山がサイドスローで、ボールが浮き上がってきたからなのか、バントしたボールにバックスピンがかかっていた。それで地面に落ちた後、ボールが戻ってきたんよ。一塁へ走り出して、もう1歩目か2歩目にはホームの方へ戻ってくるのが見えたから」

 そのボールをキャッチャーの土井淳がつかんでホームを踏み、一塁へ転送。ワンアウト満塁という絶好のチャンスは、一瞬にしてついえてしまった。試合は、そのまま大きな動きもなく終わり、初戦に続いて大毎は連敗する。

「この谷本のスクイズ失敗っちゅうのは、どこの監督しとっても、オレの頭の芯にこびりついとるね」

 西本の告白である。

「だって、スクイズ失敗して、それからオーナーと喧嘩やもん。で、監督をクビやろ。オレの野球人生の中でも大事件やぞ」

田宮、榎本、山内、谷本、葛城の「ミサイル打線」が火を吹いた年。

 この年、西本の率いる大毎は、破竹の勢いでペナントレースを駆け抜けた。「監督が何もしなくても、勝手に打ちまくってくれた」と西本自身が振り返るように、2番田宮謙次郎から榎本喜八、山内一弘、谷本稔、葛城隆雄と続く「ミサイル打線」が、西鉄や南海の主力投手をことごとく粉砕。打棒の大爆発で、パ・リーグ優勝をものにする。

 セ・リーグを制した大洋との日本シリーズは、下馬評では、大毎が圧倒的に有利とされていた。しかし、結果は、意外にも大洋の4連勝。勝負を分けたのは監督の采配の差だと、西本への批判が集中した。

 大洋の指揮をとっていたのは、三原脩監督だった。西鉄ライオンズの黄金時代を築いた大監督である。この年、大洋の監督に就任してからも、前年のセ・リーグ最下位チームをわずか1年でリーグ優勝へと導き、「三原魔術」と呼ばれた。新米監督の西本には比較されること自体が酷な話だったが、特にシリーズの流れを決めてしまったのが、満塁でのスクイズ失敗だったと叩かれた。

 しかも、その采配が、西本の監督解任へと発展してしまう。西本は、解任のきっかけとなった電話でのやりとりを、半世紀近い歳月が経過した今でもはっきりと覚えている。

「第2戦でスクイズを失敗して負けた夜、永田オーナーが電話をかけてきて、『ミサイル打線』というニックネームまで持っているチームが、なぜスクイズをしたのかと言うんだな」

 永田雅一というオーナーは、「永田ラッパ」と呼ばれたように、金も出すが口も出すオーナーとして有名だった。永田は、その試合を評論家たちと一緒に観戦していた。彼らが西本の採ったスクイズという作戦を非難していると、電話口で声を荒らげた。

「そやから、オレはやね、『今のチーム状況は、評論家より監督の私の方がよく知っています』と答えた。そしたら『バカヤロー』と言うてきた。こっちもカッとなってやねぇ、『バカヤローはないやろ、今のは取り消してくれ』と言い返したら、相手はワンマンオーナーやから怒りまくったというわけや」

「オレは、誰にもコビを売っては生きてないよ」

 西本には、スクイズを選んだ理由があった。

「ミサイル打線は確かによく打ったけれど、『優勝』が見えてきた8月下旬あたりから調子を落としとった。前日の第1戦でも、ヒットは5本だけで、1点も取れなかった。しかも、第1戦でも投げた秋山の球はシンカーばかりで、打っても打っても内野ゴロなんだよな。そして、あの場面でも、その秋山がリリーフに出てきた。一方、谷本はいいバッターだったけど、足が遅かった。内野ゴロではダブルプレーなんや。もともと打線のいいチームだからこそ、3対3の同点になればノビノビと打てるようになると思った。それを『バカヤロー』とは何事か、と。こっちは1年生監督で、神経性胃炎にかかって1年間ずっと下痢してやねぇ。それほど神経をすり減らしてペナントレースを制したのに、日本シリーズで2連敗しただけで『バカヤロー』ときやがったからね。許せなかったよ」

 日本シリーズ終了後、西本が黙って頭を下げていれば、何のしこりも残さず、一件落着しただろう。口うるさいオーナーだったが、情に厚い永田のことだから、笑って許したに違いない。実際に、西本は球団幹部から、そうアドバイスもされた。

「だけど、そんなもんクソくらえや。オレはクビならクビでいいやないかと思った。オレは、誰にもコビを売っては生きてないよ」

 西本はリーグ優勝を果たしながら、わずか1年で監督を解任された。この「大事件」が、いつまでも西本の心に大きな傷として残っていく。

【次ページ】 大型補強もせず、生え抜きの選手を育てて優勝する手腕。

BACK 1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT
西本幸雄
江夏豊

プロ野球の前後の記事

ページトップ